※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ🔰
子育て・グッズ

離乳食を始めたら便秘になりました。薬を飲んでいますが効果が薄いです。離乳食の量を減らすべきか、水分を増やすべきか悩んでいます。どうしたら良いでしょうか。

離乳食で便秘になった方いますか?

2回食になった途端、便秘になりました。
病院で薬をもらい1週間飲んでますがほぼ出てません。
また週明けに病院へかかる予定ですが、
離乳食の量を減らした方がいいのでしょうか?
それとも水分量(麦茶など)を増やした方がいいのでしょうか?
ミルクはあまり飲まないのでプラスで水分取れるとしたら麦茶です、、

このままの離乳食の量で薬でコントロールしていくしかないんでしょうか、、😢

コメント

ママリ

娘は浣腸でのコントロール指導されました。

お子さんや先生の方針によりますが、薬等でコントロールするのは悪いことではないですよ!

  • ママリ🔰

    ママリ🔰

    どんどん強い薬になっていったら怖いなって、、🥲
    浣腸の方法もあるんですね。
    先生とも相談してみます!ありがとうございますを

    • 11月16日
  • ママリ

    ママリ

    娘は5年間便秘治療をしましたが、薬の強さや量がどんどん強くなるということは無かったです。

    特に未就学期までの便秘は筋力の発達も関わってるので、成長につれて必要な薬の量が減ってくることも多いようです。(娘はそのパターンでした)

    どっちかというと、溜まってる時間が長いほど、強い薬が必要にってしまうという感覚の方が正しいです。

    ※娘が重症化した理由は、私が食事やら水分やらで試行錯誤する期間が長すぎたからです⤵️(1ヶ月くらい)
    早く薬で出した方が、結果的に弱い薬で済みやすいです。

    • 11月17日
  • ママリ🔰

    ママリ🔰

    なるほど、便秘になる頻度っていうよりも長い時間溜まってる方がマズいのですね。
    それなら薬でうまく出してあげる方がいいですね!
    今も💩は出てるけど硬いし量が少ないって感じです😔

    • 11月17日
  • ママリ

    ママリ

    便は、腸に滞留してる時間が長くなるほど腸壁に水分を吸われるので、収縮して硬くなります。当然硬く大きくなるほど出しにくくなります。

    なので、とりあえず早く出すことが先決です。食事の工夫は出してから。詰まりが無くなれば柔らかいウンチも出てくるはず。

    解消しますように🙏

    • 11月17日
はじめてのママリ🔰

解決されていたらすみません🙏

うちの子は離乳食前から便秘気味でしたが、
離乳食は野菜の比率を上げたり
水分多めで作ったりしていたら
離乳食前よりコンスタントに出るようになった気がします!

とくにヨーグルトの効果がすごいのか、
1回目のときにあげると
必ずと言っていいほど出ます!💩

きな粉やりんご、さつまいもと混ぜたりします!

私もできるだけ薬に頼りたくなくて、今はそれで薬の回数減らして様子見してます💊

  • ママリ🔰

    ママリ🔰

    コメントありがとうございます!まだ絶賛悩んでおります。今、3種類目の薬でようやく効果が出て快便になってきました。
    ただ、やはり薬にあまり頼りたくないです😇
    今週ヨーグルト解禁予定なので楽しみです!!ベビーダノン使う予定ですが普通のヨーグルトの方がいいんでしょうか、、、
    フルーツをあげると💩出やすい気がして毎日あげてみてます。

    • 11月25日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私は無糖のプレーンヨーグルトをあげています。
    無糖であればなんでもいいのかな〜とは思いますが
    お子さんに合う合わないは試してみないとですかね😅

    • 11月26日