※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
アーモンド
子育て・グッズ

3歳の娘がパパを好み、ママが怒ると泣き叫びます。パパが仕事に行くとママがいいと言いますが、心配です。怒らない方が良いでしょうか。

ママ嫌パパがいいと言う3歳女の子
うちの家は私しか怒りません
パパが夕方から仕事の日はパパの仕事に着いて行こうとして
ママは怒るから置いていかないでパパと一緒に行くと
泣き叫びます。
パパが仕事に行くとママがいいママと一緒にいると言うので
ご機嫌をとられてるようで心配です。
もう怒らない方がいいんでしょうか

コメント

まぬーる

いや、パパが子供と向き合ってないのバレバレで、お子さんがいいように使いだしてるだけです😂ずるい子になってきてますよ💦

叱るべき事が起きたら、叱るのは当たり前だし、ソレは旦那さんも役目を担ってください。

  • まぬーる

    まぬーる

    あと、人の事嫌いとか言うな!😂

    • 11月16日
  • アーモンド

    アーモンド

    そうですよね😭
    大好きな可愛い娘やのに叱らないといけないし一生懸命やってるつもりだったのに
    毎回ママ嫌だ怒るから一緒にいたくないと言われすぎて
    精神的に疲れてしまってなかなか切り替えできず...
    もう怒るのやめようかな好かれるように動こうかなと思ってしまいました。

    • 11月16日
  • まぬーる

    まぬーる

    そうなんですね💦確かに、一生懸命に向き合ってるのは主に母親なんですよね😢

    正しい躾って、その子その子に合うもの合わないものもあるし、線引きが難しいラインもありますが、時には、もっと言い換え言葉はないかなーとか、省みる必要がある部分もありますよね。

    母親1人だけ頑張っても意味がなくて、父親を含めた親子バランスの構築が大事です。それって後々にも響くので、
    今が旦那さんの成長のチャンスじゃないかなと思いますよ。

    父親として、人として、叱る役目、来てますよね。ママは怒るというけど、何をしたから注意したのかなあとか、
    ママを嫌いと言うのはパパは許せないよ、パパも嫌だからねとか、
    父親として指導すべき点は沢山あるなと☺

    • 11月16日