
助産院での骨盤矯正で首を鳴らす施術が危険とされていることに気づき、助産師に伝えるべきか悩んでいます。整体師の意図も不明です。どう思いますか。
皆さんならどうするか教えてください🙇♀️
上の子の時からお世話になってる母乳外来の助産院があり、そこには週一で外部から整骨院の先生を呼んでいて、骨盤矯正を行っています。上の子の時もお世話になり、今回も産後初めて行きました。そこで、首や背骨をボキっと鳴らします。ちょっと気になって調べてみたら、首を鳴らすのは危険なので、厚労省から禁止が出ているそうです。
なんか、言われてみれば右の首の後ろが痛いような…触った時に…は、多分、筋肉が痛いだけのはずなので今回は私は大事には至ってないと思います😂本当に神経などやられてたら、すぐおかしくなりますよね💦右肩も揉み返しで結構痛くて💦
ここから質問ですが、この件について、その助産師さんは気づいてないと思うのです。施術は見てないし、そもそもダメとも知らないかと思います。整体師の人は、知ってても自信あるからしてるのか、知らないのかは分かりません💦
助産師さんとはLINEでやり取りする関係なのですが、今後の患者さんを守るためにも、一応その助産師さんに伝えるべきかどうか…ちなみに助産院は今年一杯で閉院して、訪問専門にするそうなので、その整体師の方が来るのは今年で終わりらしいんですけどね😅
- mamari(生後8ヶ月, 3歳1ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
とくに言わなくていいと思いますよ‼︎
ボキッと骨を鳴らす行為が全て禁止っていう訳じゃないですよ☺️
病気の人やお年寄り、資格のない人からの施術は気をつけましょうって事です‼︎
mamari
コメントありがとうございます🙇♀️
整体師さんですか?