
旦那さんから離婚を言われ、理由は仕事や家庭の負担が大きく疲れたため。最近の行動が怪しいこともあり、相手がいる可能性がある。産前か産後の離婚が良いか悩んでいる。
旦那さんから離婚したいと言われました。
理由は
仕事も家庭も背負いすぎて限界
全てに疲れた
1人になりたい
家に帰りたくない
と言われました。
ただ最近行動など怪しい事が続いてたので、証拠はないのですが恐らく相手がいると思います。前科があるので余計に疑ってしまいます。
仕事も忙しいようで朝まで仕事だったり、2日連続で帰ってこなかったり。本当に仕事が忙しくて帰ってこれないのか、相手の所にいるのか...。
最近旦那さんから連絡が来る時は
支払いあるからお金置いておいて!
など金銭的な事でしか連絡をくれません。(お金の管理は私がしてます)
旦那さんからは産後離婚するかは決めていいよと。
それまでは普通に生活して的な事を言われました。
正直まだ好きな気持ちはあります。旦那さんは子供が好きな人なので出産したら気持ちが変わるかな?と少し期待はしてますが、旦那さんに相手が居るのが確実であれば一緒に居るのは厳しいかと。
離婚するなら産前か産後どちらの方が良いと思いますか?
- みさと(7歳)
コメント

SSコンビ
率直に、産後までいて様子みた方がいいと思います(>_<)

、
産後まで様子見たほうがいいと思います(;_;)産まれたら離れたくないって気持ちになるかもですし(;_;)
-
みさと
回答ありがとうございます。
子供には罪がないから、父親の顔覚えてないのは可哀想、週末婚みたいな感じでもいい的な事言われました。
一緒に育てようと気持ちが変わってくれるといいんですがね。- 4月30日
-
、
週末婚の方が子供にとってはかわいそうだと思いますけどね(;_;)中途半端なことするなら一切会わせません。私なら。
- 4月30日
-
みさと
やっぱりそうですよね。
都合のいい発想だと思いました。- 4月30日

りりー
すぐに行動しない方がいいと思います、産後よく話した方がいいですよ(´・ω・`)
-
みさと
回答ありがとうございます。
ほぼ顔合わせる事がないので話せる場を作りたいですね。- 4月30日

さゆ
私なら産後かな。
産前の早い時期なら産前の方が動きやすいと思いますが、もう33週で体も大変でしょうし。
-
みさと
回答ありがとうございます。
切迫早産になりかけてるのであまり動けません。産後の方が良いかもですね。- 4月30日

ぴろすけ
相手のことは、興信所など利用して調べないのですか?
遅かれ早かれ離婚するのであれば、慰謝料などとれるものはとれるだけ取った方がいいと思います。旦那さんからも、不倫相手からも。
離婚しなかったとしても、不倫相手から慰謝料とれますよ。
離婚するタイミングは、それらの調べがついて、準備が整ってからの方がいいかと思います。
今現在もう妊娠後期なのであれば、産後落ち着いてからかな…と思いますが…。
-
みさと
回答ありがとうございます。
お金がないので調べてません。
旦那さんの態度が急に冷たくなったり、身の回りの物が無くなっていたり。そのタイミングで帰ってこない日が増えたので怪しいです。- 4月30日

にゃ~
産まれてからがいいとおもいます。うちの主人はここ最近やっとイクメンになってきてだいぶ成長してきてくれてます!!
-
みさと
回答ありがとうございます。
夫婦で支えあって子育てしたいので羨ましいです。- 4月30日

ノエちゃん
産後のがいいかも。
私は離婚してないのでわかりませんが、生まれたら子供の親権をどちらがとるかにもよりますが、親権をみさとさんがとったら、子供の養育費など旦那から請求できると思います。
その子に必要なお金を旦那さんに請求することもできますし。
ただ、裁判をして決めてもらうならの話ですが。
大変ですが頑張ってください。
-
みさと
回答ありがとうございます。
離婚など全く考えていなかったので知識が無くて😭産後までに考えてみたいと思います。- 4月30日

退会ユーザー
私なら産後まで様子見るかもです ...
でも相手がいるかもって疑いがある
まま出産迎えるの辛くないですか😰?
無責任すぎますよね ... 結婚して子もいて
仕事も家庭もそれなりに背負うものです
よね ... 産後までにひっそりと証拠集め
したほうがいいかもですね!もし黒なら
相手とご主人に慰謝料取りましょう!!
妊娠後期で大変な時期ではありますが
頑張ってください!
-
みさと
回答ありがとうございます。
私がお金がないと言ってたのがプレッシャーになってたようです。
相手が居るのであれば言い訳かもしれませんが。
証拠集め頑張ります。- 4月30日

退会ユーザー
そもそも
普通の旦那さんは
仕事家庭両立してるはずなのに
なにワガママ言ってるんだって思います(๑ ˊ͈ ᐞ ˋ͈ )ƅ̋
確かに育児をお手伝いしてくれない旦那さんは多いけど…離婚ってなりませんよね普通。
-
みさと
回答ありがとうございます。
1人の方が楽なんでしょうね。それか相手の所の方が居心地良いのかもです。
子供欲しいと言っていた人から出産前に離婚話が出るとは思ってなかったです。- 4月30日

aa
出産前に辛すぎますね...。
妊娠出産は命がけです!本当になにがあるかわからないんですから、出産前に離婚は避けるべきかと。
無事にお子さんが産まれて、奥様のお気持ちが固まり次第お話しをすすめてはいかがでしょうか??
但し!離婚したからと言ってお子さんは旦那様の子供であることは変わりないので、何かあった時には助けてほしいと、離婚したからと言って全てから縁が切れる訳ではないと、しっかり念を押した方がいいと思います!
-
みさと
回答ありがとうございます。
色んな感情が込み上げてきてすぐ泣いてしまいます😅
産後どうするか考えたいと思います。- 4月30日

ゆうさん
離婚したい気持ちが、みさとさんにあるなら産前ですかね。
相手の気持ちが変わることに期待するなら産後ですかね。
同じ理由ではないですが離婚しました
生まれれば気持ちが変わることを信じて。
でもうちは変わりませんでした
離婚しても子どもの親は
いくらクズな父親でも子どもの父親です
なにか手続きするたびに名前が出てきます
生まれる前でも生まれた後でも父親には変わりありません
離婚しても父親の役目が終わるわけじゃないです
そういった面もきっちり話してから決めた方がいいです
でも関わりたくない離婚したいと思う気持ちがあるなら
それなりの覚悟で産前に離婚していいと思います
産前産後にどちらにしても手続きは大変なので手続き面では一緒だと思うので。
産前にすれば出産時の取り決めもきちんとしておかないと金銭面や保険等がややこしくなると思います
-
みさと
回答ありがとうございます。
産後旦那さんの気持ちが変わる事に期待して様子見たいと思います。
シングルマザーになると思うと不安で仕方ありません。- 4月30日

みゆ
実は私も旦那が帰って来なくなっちゃって、話し合いもなにも、離婚離婚の一点張り。
それでも好きで頑張ったけど無理で、でも慰謝料とか払えないだろうし、とか思って何ももらわず離婚しました。
今思えば、慰謝料取るのかわいそうとか思わずに取るもんとっとけば良かったなとか思います。離婚するなら慰謝料養育費もらって欲しいです。もし浮気なら証拠握って欲しいです。 生まれてくる子供のために!!
-
みさと
回答ありがとうございます。
そうだったんですね。会わないことには何も出来ないですよね。
頑張ります。- 5月1日
みさと
回答ありがとうございます。
変わってくれると良いのですがね。