
コメント

退会ユーザー
教授は浮かびませんでした!
キラキラではないですが変わった名前だなという印象です🤔
あと
あんじゅ(女の子名)
って読まれるかなと思います

はじめてのママリ🔰
珍しいお名前ですが、大学生になるまで「教授」という言葉をほとんど使わないので、
そんなに気にしなくていいかな?と思いますよ!
子どもってその名前からその発想くる?っていうあだ名つけたりしますし…
(わかなちゃん→わかめちゃんなど)
ただ、お名前の響き自体は少しやんちゃそうな印象はあります😂
-
ぽぷこ
ご回答ありがとうございます!
それは安心です✨
やはり少しヤンチャな印象ありますか😂💦
杏樹より杏寿のほうがヤンチャ度は下がりますかね?🥺- 11月16日
-
はじめてのママリ🔰
やんちゃ度は下がりますが、
杏寿だとちょっと女の子っぽいかもですね🤔
きょうや、もきょうじゅ、もやんちゃっぽいので二択なら私なら杏樹くんにします✨- 11月16日

とわ
そもそも「あんじゅ」と読まれそうなので、私ならつけないです…
杏の字自体が女の子っぽい気がします
-
ぽぷこ
ご回答ありがとうございます!
そうですよね、杏は女の子のイメージが強いですもんね😖
もう少し色々考えてみます🥰- 11月16日

ママリ
私は享受の方が浮かびました💡
-
ぽぷこ
ご回答ありがとうございます!
語彙が豊かですね✨今初めて言葉と意味を知りました😳そういった意味が込められると、人生が豊かになりそうです🥰- 11月16日

ゆきまろ
口頭だと漢字わからないので教授!?ては思うかもですがイントネーションで分かりますかね🤔漢字見たらあんじゅ、あずき、かな〜と思ってきょうじゅとは読みにくいかなとは感じます🙌言われたらたしかに!て思います☺️
馬鹿にされるよりは教授👨🏫って意味でのあだ名になってさすが教授!って賢い子になりそう🫣
-
ぽぷこ
ご回答ありがとうございます!
確かにイントネーションは真逆ですもんね✨
字面は女の子っぽいですよね💦杏の字は絶対に使いたいので、杏寿にチェンジしようかと悩んでおります😖
そんなあだ名がついたら嬉しいですね🥹🩷🩷- 11月16日

真鞠
息子が杏弥(きょうや)です☺️
男の子に「杏」を付ける際に、「あん」と呼ばれないかはとても気にしました🤔
本当は「杏」でキョウ、でも良かったのですが、「あん」と読まれることを懸念してキョウヤにしました🙋♀️
杏樹は、アンジュちゃんと読まれてしまいそうなのが気になりますね😭
杏寿だと、もはや煉獄さんすぎるし、、🤔笑

ジェリ子
教授とはイントネーションが違うと思うので大丈夫だと思いますよ✨
娘の同級生にこうじゅくんがいてかっこいい名前だな~と思うのできょうじゅくんもかっこいいイメージがあります!
キラキラとも思いません☺️

退会ユーザー
教授よりも享受が思い浮かびました☺️ただ漢字は「あんじゅ」と読まれるかなと思いますね🤔「杏哉」は「きょうや」と読めます🙂↕️
京、恭などと「きょう」の音が先に出てくる漢字を使うといいと思います。画数の問題もありそうなのでなんとも言えませんが
京寿、京樹、恭寿、恭樹
あたりが読みやすくてカッコいいなと思いました☺️

はじめてのママリ🔰
確かに教授は出てきますが、バカにまではされないかな…と思います。今独特な名前たくさんあるので💡
ぽぷこ
ご回答ありがとうございます!
やっぱり変わってますよね💦
「杏」は果実がよく実り生命力も強いことから"たくさんの幸せが実る、健康で強い子"になって欲しいという意味で名前に入れたいと思っておりました😖
杏寿でしたら男の子っぽいですか?(あのキャラクターが思い浮かびますが…🔥)