
旦那の自営業と食費の負担、現在の住環境の不便さ、リフォームや耐震対策の予算について相談したいです。
旦那は自営業(設備設置系)だし
お金がないので新築で何千万ってローン組む勇気ないです。
旦那は食い道楽で他に趣味はないけど食費がかさみます。
私は子どもが大きくなってきたら働きに出ようと思ってますが3人目は欲しくてこの度授かることができました。
今の家は母屋と離れの、離れに住んでいてお風呂がない八畳の部屋が3つの間取りです。お風呂ないのがしんどくて辛いです。
隣の母屋はお風呂もあるし、めっちゃ広いです。
築100年越えだけど、、
家が光が入らず暗いのと耐震対策とリフォームは必要かと思います。
旦那の仕事道具、工具がめっちゃあるのでDIYとかはやればできそうです。わりと好きな方です。
リフォームと耐震対策でいくらまでなら予算組みますか??
- なな(妊娠26週目, 1歳9ヶ月, 3歳8ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
自治体によって、リフォームや耐震補強などに補助金出していたりするので、それを全て調べた上で、収入から生活費等を差し引いた金額で払える金額✖️期間で単純に計算してみて、予算を決めると良いと思います。
もちろん、それに金利が乗るので、それも含めて旦那さんと話し合って決めた方が良いと思います^_^
DIYもして良い場所としてはいけない場所があるので、それは大工さんなどに相談すると良いですよ^_^
なな
業者の方に来てもらって耐震診断してみてもらったんですけど、屋根を変える話し100〜300万とか始まって補助金をもらうためにクリアする基準を目指してリフォーム耐震すると逆にクソ高いって話しだったんですよね💦耐震シェルターにしようかと検討することにしました。
DIYは建物をいじって間取り変えるとかそんなんじゃなくて、壁の色変えたり床をタイルシート敷くとか、シンクを自作に変える程度ですかね💦
考えてみたら予算100万かなって感じです😭
はじめてのママリ🔰
結構かかりますね💦
屋根は、昔ながらの瓦であれば、軽量瓦やスレートに変えるべきだとは思いますが、予算もありますしね💦
水回りは傷みやすいので、よくホームセンターや工務店のチラシなどにあるまとめて◯円みたいなので、トイレ風呂キッチンを変えた方がお得だと思います^_^
DIYで壁紙貼るのも楽しいですよね^_^
なな
ガッツリ昔ながらの瓦です😢
屋根だけ変えても他も古いのでそれなら建て替えか?って考えるのですが仰ってたように準防火地域だったり指定の区域で潰して建て替えるとなると色々ハードルがあります💦
家の前の歩道が幅が狭いためのセットバックとか詳しいですか?💦
長門があって庭があって長門を残して、その奥の母屋を潰して建て替えだけでもセットバックは必要なんでしょうか??
YouTubeではセルフでやってる人よく見ますが水回りはプロの方がいいって聞きますね💦
はじめてのママリ🔰
昔ながらの瓦だと、かなり重いので、地震が来たら潰されちゃいますね…。
指定区域だと、建て替えも条件厳しくて大変ですしね…。
素人レベルなので、そこまで詳しくはないですが…。
建物が残った状態で中だけ新築同様に変えるなら良いと思いますが、そうでなければ、難しいかも知れないです…。
単純に減築なら良いと思います。