
家事分担について夫が担当を決めましたが、掃除が全く行われず困っています。自分で掃除を続けるべきか、夫を待つべきか悩んでいます。どうしたら良いでしょうか。
家事分担で私の担当が多すぎることを話し合いました。
それから夫が洗面所、トイレの担当をすると言ってくれましたが、全く掃除をされず😂
さすがにトイレは1ヶ月経ち無理ってなり、自分が担当をしました。
洗面所はシンクにカビが生えたら歯ブラシで擦るだけで他は全然掃除をされず、埃や水垢がたくさんです😭
もう1ヶ月以上全面的な掃除はされていません😭
みなさんならどうされますか?
自分で掃除をしてしまうか、夫がするまで待つか😇
- あいうえお(4歳8ヶ月, 6歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
夫に言います😊
スマホいじってたりテレビ見てたりと手が空いてそうなタイミングで「この前決めた掃除担当分されてないみたいだから今してくれる?」と言います😀

ふ🍵
うちの夫も掃除の閾値が低すぎて私はトイレ掃除はせめて週一と思っていますが、方や夫は1ヶ月とかそれ以上でも多分気にならないから放置すると思います。特に水回りは男の人は気にならない人多いですよね…なので分担を決めたところで頻度まで決めないと意味がなく、そして頻度は各人の価値観によってしまい話し合いが平行線なので、その結果もう手を動かさなくていいから金出せってことで😂家事代行頼むことにしました。
夫は自分がやらなくてよくなるので納得の対策案でした。
あいうえお
実はメダカの水槽も掃除担当なのですが、言うと機嫌が悪くなるし、言うくらいなら自分がやれば良いとか言ってくるんです😭
しかも言っててもやってくれていないこともあり、ただ機嫌損ねるだけで😭
シンク擦るだけでっていうのも、カビがすごいよーと指摘してやっとやってくれているくらいです💦