
応答の指差しができていたのに、最近無視されることが増えたのはなぜでしょうか。絵本を毎日見ているのに飽きたのか、発達の問題があるのか不安です。毎日聞かない方が良いでしょうか。
応答の指差しができていたのに、答えてくれなくなったことありますか?
ぶどう、トイレ、ゾウ、きりん、バナナ、ちゅるちゅる、パン…など色々と答えてくれてたのに昨日くらいから聞いても無視したりされます。
答えてくれるものもありますが前まで確実にわかってたものも指差ししてくれなくなりました。
寝る前に絵本を見るのが日課でその時に毎日三種類の図鑑の絵本をローテーションして聞いてましたがブームが去って飽きたのでしょうか?
本当にわからなくなってしまったのか、折れ線型自閉症などの情報を見て不安になります。
毎日聞かない方が良いでしょうか?
- はじめてのママリ🔰(1歳10ヶ月)
コメント

みこママ
同じことありました
呆れてしまったのか
毎日聞くから嫌気さしたのかなーと思います
その代わり新しいこと覚えたり、ダンス楽しみ出したりしてるので
興味がそっちに向いたんだと思います😊

はじめてのママリ🔰
ブーム去って、何回も聞かれて飽きてしまったんじゃないですか?😊娘も同じ事ありました😂
ついでに逆さバイバイもするし、呼んでも振り返らないし、勝手に心配して絶望してた時期ありましたけど、全く問題なしでいま6歳です!!!
他に気になる点がないなら、尚更不安になる必要ないと思います!
-
はじめてのママリ🔰
やはり飽きてしまったのでしょうか😮💨
答えてくれなくなってからはどれくらいの頻度で図鑑や絵本を見せてましたか?
これから1歳半検診があるのに忘れてしまわないか心配です…
うちも一時期逆さバイバイするようになり心配しましたがいつのまにかまた戻ってました!
あまり気にしすぎない方が良いですね…- 11月16日
はじめてのママリ🔰
やはり嫌気が刺してるのでしょうか
答えてくれなくなってからはどれくらいの頻度で図鑑や絵本を見せてましたか?
これから1歳半検診があるのに忘れてしまわないか心配です…
みこママ
図鑑や本は毎日見せてました😊
検診の時は出来てたなら出来てましたと伝えて大丈夫です
忘れたと言うより気が向かないだけなので
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
無理に聞かずに見せることは続けてもいいですかね!
そうします、ありがとうございます🥺💓💓