我が子にイライラしてしまいますただの愚痴というか精神的に参ってしま…
我が子にイライラしてしまいます
ただの愚痴というか精神的に参ってしまいそうなので
吐かせてください
もうすぐ1ヶ月になる生後3週間の子がいます
昨日の夜から今日にかけてミルクを足しても
オムツを変えてもあやしても全然寝てくれず
ずっと泣きじゃくられて精神的に参りそうです
今週は比較的に20時ごろに授乳をすると23時過ぎや日付を超えた頃まで寝てくれていたので自分の時間があったのですが、昨日は22時前に起きてそこからずっと起きて寝たと思ってもすぐに起きるのが2時過ぎまで繰り返しでした
その日に母と祖母があやした時にすぐに寝て
背中スイッチも入らずに置いたのを見たりして
よりプレッシャーというか差を突きつけられた感じがしてしまたのもあると思います
もちろんこの数週間泣き止まない事は何回もありましたが
自分が我が子にに対して泣き止ませれなくて泣かせてばかりでごめんねと自分自身を責める感覚にありましたが
今回は何してもなく泣きじゃくる我が子に対しての
イライラが凄くてオムツ変えも授乳も寝かしつけも怒り口調で接してしまい、手元も少し乱暴だったと思います(虐待行為は一切してません)
冷静さを完全に失ってしまい愛情もその時は消えてしまっていて、最低な母親だなと後から感じています
里帰り中で夫は土日に実家に来る形ですが
先週も今週も土曜日は仕事があり夕方からしか来ず
先週に至っては来て早々寝て夜も起きずに寝られたを見て
仕事が大変なんだと割り切っていましたが
今日もそうなるのかと思うとストレスが大きいです
また朝起きてから同じように接してしまうのでは無いか
今までのように我が子に対して思ってあげれるのか
今後の育児に対して不安になってしまいました
- ぴょん(生後0ヶ月)
さらい
新生児あるあるですよね。なんとかしのいでください。修行、、、
mi
私もありました🥲今でも…🥲
もうすぐ4ヶ月の子がいるのですが自分に余裕がない時に泣きじゃくられたりオムツ交換の時に足曲げてくれず手こずる時イラッときて、もお!!ってなりますがオムツ替えた後に抱っこするとニコニコ笑ってくれるから申し訳なくなります😭
育児に正解なんてないし、お互い頑張りましょ🤍
はじめてのママリ🔰
気持ちわかります!
とにかく八方塞がりで大変ですよね。
とにかく誰かに聞いてもらったり気持ちを吐きまくりましょう!
はじめてのママリ🔰
息子が新生児の時も、私の母が抱っこして大人しく寝てくれてました😅そんな時は割り切って、母に任せて昼寝してましたよ。
産後間もないので回復してないし、周りのヘルプがある状況なら甘えて休んでください。
睡眠不足は精神的にもかなりきます。1人で抱え込まず、周りを頼ってください。
新生児大変ですよね。無理しないでください😊
はじめてのママリ🔰
初めての子育て大変ですよね。
わたしも同じような経験あります。
おばあちゃんお母さんに頼りましょう
なんなら、授乳だけしてお任せしちゃいましょう☺️
りんごとみかん
まずは、お母さん、ご出産おめでとうございます🎊👶🎈🎂
本当によく、頑張られてると思います。初めての育児ですから、仕方ないですよ。寝不足でなかなか疲れは取れないし、辛いですよね。頑張っているご自分のこと、責めないでくださいね!😭
里帰り中なんですね😊旦那さんは市内にいるのかな?仕事が忙しそうですが、土日それぞれ会いにきてくれるんですね😊
お母さんやおばあさんも、お母さんのそばにいて、寝かしつけを手伝ってくれるんですね😊
-
りんごとみかん
私は、地元まで、飛行機を羽田で乗り継いで行くほど遠かったですし(羽田空港の降り口から乗り口まで、端から端まで急ぎ足で15分は歩きます。小さい子どもがいたり、降りた飛行機が遅延していたら結構大変(><))、地元が田舎で、結婚は同じ時期でしたが、私より先に出産していた妹が、里帰り出産を選んで地元にいましたが、市内での出産は難しく、片道1時間近く離れた隣の市の総合病院に検診、出産で、親も通ってたと聞いて、里帰り出産は選ばず、市内の総合病院で出産しました。
義母が第一子の時は、産後1ヶ月
毎日アパートに朝から夕方まで来て、家事や炊事、寝かしつけなど手伝ってくれたので、私はおむつ替えと授乳が終わったら、敷きっぱなしの布団に横になって眠ってました😪
次男の時は、義母の職場も変わっていて、ブラックな職場なものですから、完全な休みはなかなか取れず、お手伝いが大変だったと思います。プラス、長男の幼稚園の送り迎えもしてくれていたので、かなり忙しかったと思います。
次男の時は、私が帝王切開で1週間以上入院していて、退院してから1週間は、なんとか義母も頑張ってくれてましたが、炊事のことがきっかけで、ストレスが溜まっていた義母が、爆発して初めて怒りました😰。長男の送り迎えはしてくれましたが、他のことはもう自分たちでしなさいということになり、主人が私に「何やってくれてんだ」と怒った記憶があります😥もう最悪でしたよ。1ヶ月検診で問題なしだったので、ちょうど長男の夏休みにも入るタイミングだったので、2ヶ月近く帰省しました✌️
その間、主人は一度も会いに来ませんでしたよ。- 1時間前
-
りんごとみかん
こちらで相談されるのも良いと思いますが、母子手帳を受け取った保健センターは、旦那さんと暮らしておられた住まいの方ですかね?
保健師さんが、産後、子どもさんの検診で、お話を聞いてくれます。
私もその都度、子育てのことに限らず、家庭のこととか、義母や主人のこととか、色々と聞いてもらって、アドバイスもらったりしてました😊
保健師さんも何人もおられるので、毎回話を聞いてくださったのは違う方でしたが、色々な方の話を聞けて良いと思いました。
直接保健センターに足を運ぶのが難しければ、お電話でも良いですよ。
お子さんも一緒に連れて行けば、体重や身長なども測ってもらえますし、私も母子手帳の記入欄に書いていってました😊
0から2歳の乳児の間って、ぐんぐん成長しますからね!- 1時間前
-
りんごとみかん
保健センターには、最近は、今5歳の年中さんの次男が、市内の総合病院にある言語療法に通っているのですが、言葉の相談で、3歳児検診の後も、4歳になった時にお電話を下さったり、5歳になってからも、私が連絡して「年中さんになったけど吃音が変わらないので、言語療法を受けたい。」と、相談したりして、お世話になりました。
行政のサービスである、保健センター。我が家はそれと、図書館にも毎週日曜日に家族で通ってます。
行政サービス、たくさん受けて下さい。色々とサービスのお誘いがあったり、楽しいですよ🎶
日曜日は家族で出かけるところがあったりして、図書館の滞在時間も10分だけだったりして、紙芝居の読み聞かせとか、誘われたりしますが、なかなか参加できませんでしたが。
まだ入園前の小さいお子さんだったら、平日そういう読み聞かせの時間に行って、紙芝居を聞くのも良いかもしれませんよね😊- 1時間前
-
りんごとみかん
それと、思い出しました。
第一子が生まれた後、1歳半で入園するまで、よく利用したサービスを思い出しました。
これも保健センターで案内があると思いますが、公立の保育所や、児童館、元々幼稚園だったところを改装して、子どものおもちゃや遊び場があったり、イベントがあったり、何か作ったり、手遊びや絵本の読み聞かせ、リトミックをしたり。ママのヨガができたり。
保育士さんが在中していて、別の部屋で育児相談ができたりもしました。
そういうところで、他のお母さんたちとお話しする機会もあるだろうし、私は元同僚の方や産院で知り合った方と、子ども同士もほとんど同じ月齢だったので、LINEで連絡を取り合って、同じ施設に集まって話したりとかしてました!まぁ、それでも子どもの都合もあって、1年、2年で集まれたのは、数回だけでしたが(笑)どこの職員さんも優しくて話しやすかったですし、楽しかったですよ😊
おすすめです!- 59分前
-
りんごとみかん
お子さんがまとまった睡眠を取れるようになるのは、一度にたくさん母乳やミルクを飲めるようになる頃なので、私の場合は生後3ヶ月頃でしたかね😊
私の長男が初冬生まれなのですが、秋ドラマでやっていた「コウノトリ」をずっと、産婦人科で知り合った方が、「あれは怖くなるから見ない方がいいですよ…!」も言うものだから、録画してたけだずっと見てなかったんです。
それを年越して2月ごろから、夜長男が寝た後に起きてきて、涙流しながら見ていましたね。
あれは、妊婦さんみんなに見てほしい。私も、見ておけばよかった。って後で後悔しました💦
長男のお産は、胎盤早期剥離で、総合病院に救急搬送されて、予定日5日前のことでしたが、緊急帝王切開でのお産になってしまったので…。
母子共に危険な状態で、長男に関しては、産声を上げずに生まれてきました。新生児仮死でした。
産後それはそれは、色々と辛かったです。思っていたお産とかけ離れ過ぎていて、精神的ダメージも大きく。初めて乗った救急車でも、医者に向かって話して泣いてました。陣痛のようなものがあって、病院へタクシーで来てみたら、熱があって。すぐに救急搬送されてしまいました。その3日前に、スーパーで主人と買い物中、激しい腹痛があり、なんとかレジで持ち堪えましたが、車内で嘔吐してしまって、次の日の朝、検診日より、1日早かったですが、義母が付き添ってくれて、診察を受けていたのです。そこで、その医者は、異変に気が付かずに、「子宮口は閉じてますから、お産はまだまだ先です。入院しても時間がかかりますから、帰宅しても大丈夫。」とのことで、帰宅していたのですが。
子どもと対面できたのは、産後1日目でした。安心はしたけれど、子どもが全然可愛く見えなくて、毎日泣いていました。
産後うつだったのだと思います。- 38分前
りんごとみかん
産後はホルモンの変化で、うつ状態になりやすいみたいですし、もし辛かったら、心療内科にかかるのも良いと思います。
私は次男の産後からPMSで、産婦人科を定期的に受診して、イライラに効く漢方薬を処方してもらって服用しています😌
涙を流しながら話しをする私に、産婦人科の先生から心療内科を勧められることもありました。予約日に、自分が子どものアデノウイルスに感染してしまって熱を出したり、今度の予約日には別の子どもが熱を出したりと、結局ずっと受診できてないんですけれども😭
長々と語ってしまいましたが、色々と選択肢はあります。
里帰り中の方が動きやすいと思います。ぜひご自分のお母さんに助けてもらって、心療内科や保健師さんなど頼れるところを頼りながら、大変な時期を笑顔で乗り越えてください😊
応援しています!
コメント