※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

出産後、年末年始に義実家に行く予定ですが、泊まりたくないと考えています。生後2ヶ月の赤ちゃんを義両親と寝かせるのは不安で、日帰りで哺乳瓶を持参して短時間の訪問が可能か知りたいです。お泊まりを断る良い理由はありますか。

10月末に出産したのですが、年末年始の1月1~2日で義実家に行くって話になっていて、私の家から義実家は徒歩10分くらいなので荷物や夜間授乳やお風呂のことを考えたら帰ってまた次の日行くって形にしたいんですけどお泊まりしたいものですか?

その時には生後2ヶ月ちょっとなので流石に義両親とは寝かせられないので泊まる必要ないかなと思ってしまいます…

完ミなので哺乳瓶の消毒やミルクもあるし、夜間授乳で義実家の台所ウロウロするのも気を遣います。

すごく善意で泊まっていきな〜って言ってくれるし、早くお泊まりしたい!って言われるとしんどいです…

また、日帰りの場合はまだ2ヶ月でどこかに遊びに行く訳でもないので哺乳瓶2本だけ持って行って夜ご飯前後だけにしても大丈夫でしょうか…

育児でヘトヘトなのでできるなら家に居たいと思ってしまいます…
孫に会わせたくないわけじゃないので、せめてほぼ大人と同じようなもの食べれるまではできるなら1回の時間短く、その代わりに回数増やして会って貰えたらと思っています。

お泊まりや長時間滞在を断るのに角が立たない言い訳ありませんか?😭

コメント

はじめてのママリ🔰

旦那さんにそのまま伝えていいと思います。実際産後辛いですし、そんな早くに合わせる必要もないですし。

お母さんとお子さんの時間ってあっという間に過ぎてしまうので大切にして欲しいです。


旦那さんが役にたたないなら
とまる数日前に子供が体調悪そうってことにして行くのやめますでいいかと思いますよ☺️

子供が体調悪いのに泊まりに来いは言えないでしょうし!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご回答ありがとうございます!
    すごく良い義両親なので言い方ひとつでがっかりしてしまうのではないかと心配で…
    最初から𓏸𓏸できるようになったらとか言ってもらおうと思います…

    • 11月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    まずは自分のこと優先に動いてくださいね!なんでも合わせて居たり気をつかいすぎると疲れちゃいますし😢

    旦那さんからなるべく断ってもらえるといいですね!

    • 11月16日
( /•ө•)/

ママさん優先でいいのではないでしょうか🥹!!!!
2ヶ月なんてまだヘトヘトだと思うし、大変な思いしてまで行く必要ないです💦
徒歩10分でしたら泊まる必要もないかと思います🙂‍↕️
角が立たないと言いますか、産後のメンタルって大事ですし、今後ももしかしたら続くかもしれないので私なら正直に少しまだ産後と育児でへとへとで、さすがに気を使ってしまうって言っちゃうかもです😂それか旦那さんに行ってもらいます💦💦 旦那さんのほうが強く言えるかもです!!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご回答ありがとうございます。
    産後12日目くらいで練習で自分の家に1泊した時に会わせに行ったらずっと抱っこしたままでご飯食べたり写真撮ったり私が私がって感じでこられちゃってちょっと嫌だなと思って、それもあって長居はメンタル的にきついんですよね、、、
    旦那に次会う時にちょっと相談してみます…

    • 11月16日
  • ( /•ө•)/

    ( /•ө•)/

    うわぉ…孫フィーバーですね…その前科持ちならなおさら会わせたくないですよね😭😭
    というかそこまでお家近いのであれば一日だけ夜ご飯だけでいいのでは?って思います🥹!!!

    • 11月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    1日はお正月でおせちとってくれてるみたいで2日はお義父さんとわんちゃんのお誕生日なんですよね…
    付き合ってる頃からお誕生日クリスマスは義実家で毎回お祝いしてて…
    今年から旦那私の誕生日は自分たちでやりたいけどそれも言えずじまいで…笑
    洗濯とか大変なこと手伝うよ?とか私の体調も気遣ってくれるし、買い物連れて行ってくれてお金出してくれたり本当に良い義両親なのに嫌だと思ってしまう自分も嫌になっちゃって😭

    • 11月16日
  • ( /•ө•)/

    ( /•ө•)/


    もう旦那さんに言ってもらうしかなさそうですね......。
    それか、ちょっと嘘になっちゃいますが、病院からまだ産後2ヶ月ですし精神状態てきにあまり外に出ないとか普段一緒にいる旦那さんと赤ちゃんの3人で落ち着ける環境にいた方がいいと言われたなど言ったりしてもいいかと思います!!!段々落ち着いてきて慣れてきて、ママリさんも大丈夫と思えたら会うでもいいと思います◎!!
    私まだ妊娠中ですがすでに両親祖母にガルってるのでお気持ち分かります......

    • 11月16日
3kidsママ

泊まりたいあなただけどうぞ、私と赤ちゃんは泊まる必要性を感じないので帰ります。行くのは1日だけです。連日行きません。用事は1回にまとめてください。何で何回も行かなきゃいけないの💢

って言ってました😂

はじめてのママリ

2ヶ月ですし、1月の頭だと何かあった時小児科やってなくないですか?💦
まだワクチン接種も1回目終わったか打つ前で怖いですよね、、
私も義両親いい方ですが、自分が持たないので角が立たないように言い訳?本音?伝えるのはめっちゃ苦手です😭
上の子の時は、産後の肥立ちが悪くて、悪露が止まったと思ったらすぐ生理再開して貧血気味なので、時間短くてもいいですか?すみません、、みたいな感じで本当を混ぜて伝えたり、かなりにお宮参りやお食い初め(100日より遅かったです)は義両親とやったりしました❣️
小児科のことや、ワクチン接種のことで泊まりや長時間対面をお断りするでもいいかと思います🍀

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご回答ありがとうございます!
    宗教的な問題でお宮参りとかあまり行事が出来なくて…💦
    私も仲良くはしたいけどなんでもしてもらうのとか苦手なので月2くらいで良い距離間でいたいんですけど難しいですよね……
    旦那にもやってもらえばいいじゃんって言われるんですけどなんでもやってもらうのは嫌なんですよね💦

    • 11月16日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    やってもらうと言われても気疲れとかして寧ろぐったりしちゃいます😣
    私も絶賛そんな感じで、どこまでお願いしていいのか分からないし、かってが分かる自分がやった方が納得できるしマイペースでできるので楽で😅
    月2でお会いしようと思われてるだけでも素敵です🥺🙏

    • 11月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    わかります😭
    どう頑張っても他人ではあるので自分の性格上気をつかってしまいますよね…
    旦那の大事な家族なので私も大切にしたい気持ちはあるんです😭

    • 11月16日