※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

幼稚園教諭や保育士の方は、持ち物が頻繁に新しくなる子を甘やかされていると感じるでしょうか。

幼稚園教諭や保育士の方からみて、持ち物がよく新しくなる子って甘やかされてるなーと感じますか?

例えば、幼稚園だとランチクロス、ハンドタオル、カトラリー、コップ、水筒は毎日持参なのですが、それらによく新しい商品が加わってローテーションされているとか、制服以外の髪飾りやソックスとか、傘や長靴とかによく新アイテムが投入されている子です。

幼稚園、保育園

コメント

おだふ

保育士してます。
思ったことないです!むしろ、清潔感があって子どもが愛されてるなあ!と感じてます(*´罒`*)

物によっても子どもが同じタオル(そのタオルが安心剤で、毎日持ってきていても)気にしたことありません!

はじめてのママリ🔰

幼稚園教諭です。
全然思いません!
そんなに特別なこととは思わないですよ!
常に清潔に使えるように配慮していらっしゃるんだなと思います。
お気に入りのものをずっと使っている子も、大事にしてるんだなと思います。
逆になぜそう思われたのですか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    私が可愛いいなと思ったらちょくちょく買い足してしまっていて。
    娘も年少なこともあってか、新しいものが追加されると幼稚園で先生や同じクラスの子に見せてるみたいで。こないだも新しいカトラリーセットを買い足したので持っていったら、先生なお友達に自慢してたみたいで、「先生に見せたらかわいいねって言われた」「◯◯ちゃんにも見せたの」とか言ってたので。

    • 11月16日