※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆゆゆ
妊娠・出産

稽留流産の診断を受けた方の体験についてお聞きしたいです。心拍確認ができたものの、赤ちゃんが小さいために流産の可能性を示唆されています。似たような経験をされた方はいらっしゃいますか。

胎嚢、卵黄嚢、胎芽、心拍確認できてるのに小さいという理由で稽留流産と診断された方いらっしゃいますか?

体外受精で、現在7w5dです。
5w5d 胎嚢、卵黄嚢確認(胎嚢5.9mmで小さめ)
(心拍確認できたとは言われてないけど、自分的にエコーで少し点滅してるのを確認でき、帰りに貰ったスケジュール表にys(+)と書いてあったので、心拍確認できたと思われます。)
6w5d 胎嚢、卵黄嚢は少し大きくなってるけど心拍確認できず、胎芽も見えず。(胎嚢8.7mm)
この時点で、稽留流産してるかもと言われました。
7w5d 胎芽と心拍確認(胎嚢10.数mm、胎芽2.数mm)
赤ちゃん見えたけど小さいから、稽留流産してるかもと言われました。そして次回8w前半にエコーで確認して育ってなければそのまま手術、育ってたら様子を見ると言われました。

前回2回はエコー写真はもらえたのですが、今回はもらえずで大きさも少し曖昧です。
心拍に関しては何も言われなかったのですが、エコーで点滅している様に見えたので、おそらく心拍確認もできていると思います。
心拍確認できて少しずつでも大きくなってても、小さいという理由で稽留流産はありえるのでしょうか?
(まだ稽留流産と確定したわけではないですが…)
小さくても頑張って生きてるのに…と思ってしまいます。

その場で聞けば良かったのですが、内診で赤ちゃんが見えて少しホッとした気持ちからの流産手術の話をされて頭が回らなくなって聞きそびれました。

文がぐちゃぐちゃで読みにくいかもしれませんが、同じ様な状況があった方がいらっしゃいましたらコメントいただけると嬉しいです。

コメント

こうこ

2度心拍確認してからの稽留流産を経験してます。
心拍が確認できる限り、稽留流産と診断されないような気がします。

次女も初診で受診した頃、小さいと言われ、諦めた状態で1週間後にもう一度受診したらまさかの2週間分大きくなっていました!

  • ゆゆゆ

    ゆゆゆ

    コメントありがとうございます🙇‍♀️
    やはり心拍が確認できるのに流産診断はおかしいですよね…
    次回しっかりと納得がいくまで聞いてみます。


    1週間で2週間分も大きくなることもあるんですね!
    お腹の子が頑張ってくれること願います😭

    • 11月15日
はじめてのママリ🔰

してるかも、とのことなので流産診断はされていないかなと思います。

そして大きさがほぼ変わってないということは心拍も止まっていることが前提と思いますよ。心拍あるのに手術はしないかと。

私は心拍遅いな、と流産かもなみたいに言われた翌週にはやはり心拍止まってしまったました😰

  • ゆゆゆ

    ゆゆゆ

    コメントありがとうございます🙇‍♀️

    流産確定ではないけど、望みがほぼないから…ということですかね。
    手術当日にしっかり聞いてみます。

    やはりそういうこともあるんですね…
    諦め半分で当日まで過ごします😢

    • 11月15日
はじめてのママリ🔰

私も全く同じサイズです😭

実際生理からカウントすると8wですがサイズから7wと修正され、それでも小さめと言われています。

心拍確認出来るうちは確定しないからと私は言われてますが、遠回しに可能性高いという事だなと理解しています。

希望を持ちつつ、絶望しないよう覚悟決めています。

  • ゆゆゆ

    ゆゆゆ

    コメントありがとうございます🙇‍♀️

    すごく不安ですよね…

    やはり心拍確認できるうちは確定しないのが普通ですよね。
    私の場合、もう手術の予定を組まれてそこで最終確認するって言われて、あまりにも決断が早すぎてモヤモヤがすごいです。
    次回手術ではなく普通の診察に変えてもらう様に言う予定ですが…

    同じ状況で次回診察したら2.3週間分大きく成長していたという方も結構いらっしゃるので、私も覚悟を決めつつ、少し希望は持ってます。
    お互い、良い方向に向かうといいですね🙏

    • 11月18日
みずに(25)

このときどうでしたか?

はじめてのママリ🔰

コメント失礼します。その後どうでしたか?私も8週で大きさ5.2ミリです