お子さんの寝かしつけに2~3時間かかり、寝るとすぐ起きる状況。対策を模索中で、リビングに連れて行くとギャン泣き。朝7時に起き、お昼寝は11時と午後15時に短い睡眠。
みなさん、お子さんの寝かしつけにどのぐらいの時間がかかりますか?
うちは2時間~3時間かかります。
19時~20時ごろ寝ぐずりが始まって布団に連れていくとすぐ寝ますが、2~3分で目を覚まします。グズグズしてハイハイしてご機嫌になって…またグズグズ、2~3分寝る、起きる、こんな感じがずっと続きます。
動き回るので、最近は寝たふりも通用しません。部屋も暗くし、無音です。
あまりにも寝れないので、試しにリビングに連れていった事が2~3回ありますが、決まってギャン泣きです。
何か対策はないでしょうか。
朝は7時に起き、お昼寝は11時ごろに長いと2時間ほど、午後は15時ごろに15分ほど寝ます。
- うーたんママ♡(8歳)
コメント
退会ユーザー
うちは19:00に寝かしつけて早くて20:00頃寝ますが最近は20:30-21:00頃になります。
寝た振り無音部屋暗くしてキャッキャッ言っててもひたすら無視して寝た振りしてます!!
はじめてのママリ🔰
基本は授乳しながらの寝落ちですが、寝なかった場合は添い寝で30分くらいです🤗朝まで起きません💤
うちは
7時起床
10時から朝寝30分
13時30から昼寝を長ければ2時間弱
20時30分頃就寝
です💡
-
うーたんママ♡
羨ましいですー(>_<)!
寝返りし始めるまでは30分ほどで寝てくれたのですが、動けるようになってからはだめですね^^;
添い乳もしてますが、してもしなくても変わらずで^^;- 4月30日
ママ
今まさに添い乳しながら共感してます😩
うちも19時に即寝るんですがせいぜい2、30分で起きちゃって、そこから22時くらいまでは寝たり泣いたりで添い乳してご飯食べてって寝室とリビングを行き来する感じです😓
この間まで添い乳してなかったのですが頻繁に起きるようになってめんどくさくなって添い乳解禁しちゃいました😓
周りのまま達からは卒乳すれば大体朝まで寝るから今だけだよーってはげまされますが疲れますよね😓
動き回るならば危ないものを完全撤去して少し放置はどうですかね?
-
うーたんママ♡
同じく添い乳中です(笑)
リビングと寝室の行き来、わかります!
放置してみるのもいいかもですね(>_<)泣いて疲れて寝るかもです^^;
今日は寝るかなーって毎日そんな事を考えてしまいます^^;- 4月30日
-
ママ
わかりますー毎日今日こそ、今日こそ、、、って期待しては裏切られてがっかりしますよね😭😭😭
- 4月30日
-
うーたんママ♡
すんなり寝てくれた日は(ほとんどないですが)必ず夜中に覚醒します(笑)
自分だけじゃないんだと思うと励みになります😭✨- 4月30日
うーたんママ♡
よじ登ってきたり、布団から出ていってしまうのでどうしても無視できないでいます(T_T)
最近は寝落ちしてしまい、夜中に家事をする変な生活になっています^^;仕事もしているので、夜すんなり寝てくれると楽なのですが、寝れない子本人も辛いですよね(>_<)