※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

義両親が子供を散歩に連れ出してくれるのは助かるが、自分が連れて行くと抱っこを求められ困っています。子供が義両親の時は歩くのに、自分の時は抱っこをするのはなぜでしょうか。

義母と義父が仕事が休みの予定のない日にたまに子供をお散歩に連れ出してくれます。
かなり助かるしその間に家事や掃除もできて午後からゆっくりできるので本当に心の底からありがたいです。
いっぱい歩いたよー!といつも教えてくれるんですが私が子供を散歩に連れて行くとちょびっと歩いたらすぐに抱っこしてとすがってきて頑張って歩こうお散歩楽しいよなどと声をかけても座り込んで動かなくなって抱っこされるまで頑なに動かないし先に行こうとする素振りをすると大泣きして散歩どころではなくなり速攻で帰宅パターンになります。
なんでじいじばあばのときは歩くのに私の時は抱っこなの😭
抱っこしながらの散歩はお腹も張るので最近めっきり散歩へ行かなくなりました、、。
甘えや赤ちゃん返りですかね、、。
ベビーカーは嫌いで乗らないし三輪車も途中で飽きると降りようとするので子供抱っこしながら三輪車片手に引くのがしんどすぎて歩くか抱っこの2択です😭
同じような方いますかね、、🥲

コメント

はじめてのママリ🔰

それはもう正に「ママだから甘えたい」んだと思います😊
保育園のお散歩ではみんなしっかり歩くけど、登園で駐車場から園までの短い距離ですら抱っこ!!みたいな子沢山いますよ笑。
上の子が2歳くらいなんて歩いた記憶ありません、抱っこか頑張ってもベビーカーでしたね😂
でもたまにばぁばが連れ出せば歩いていたようで、ほんとに甘えていたんだなぁと思います。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    そうなんですね😭✨
    可愛いですがやはり大変ですよね🥲💦
    保育園行ってなくて他の子をあまり見る機会がなかったので教えていただきありがとうございます🥺💖
    はじめてのママリさんのお子さんも同じ感じだったと聞いて安心しました😭✨

    • 11月15日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    可愛いけど物理的に抱っこしんどいですよね🤣
    うちは下の子3歳ですが未だに抱っこ!って言うことありますね…可愛いからするけど16キロをずっとは出来ません笑。
    保育園で働いてますが、1歳とか2歳ってもうずっとずっと思ってるより賢くて人によって態度変えたりします!
    大概みんなママが特別笑。

    • 11月15日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    本当にずーーーっと抱っこで腰と腕が砕けそうです🤣
    旦那はガタイがいい方ですが休日永遠に抱っこでさすがに腕やらかしてましたw
    3歳でも抱っこ抱っこの時があるんですね🥺たまになら喜んでしますが16キロ長時間は無理ですw
    保育園で働いていらっしゃるんですね🥺✨✨✨
    完全に1.2歳児見くびってました😭
    人見知りとかならわかるけどママとパパ以外の前では頑張れちゃうのねwって可愛いような笑えるような😂
    色々教えていただいたおかげで大変なのは変わりないけど気持ち的にかなり楽になったし優しく接することができそうです🥺💖

    • 11月15日