![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![ミッフィー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ミッフィー
手掴みたべあんまりさせませんでした。手が汚れて、汚れた手であちこちさわられるのが嫌だったので😅
玉子ボーロとかスティックパンぐらいで手掴み食べ練習してそのあとはすぐにスプーンやフォークに切り替えました❗
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
汚れるのが嫌で手づかみ食べさせてなかったですが1歳1ヶ月でまあまあ上手にスプーンで食べてます、
-
はじめてのママリ🔰
同じく汚れるのがストレスすぎます、、。1歳1ヶ月で上手に食べてるのすごすぎます🥹何かコツはありますか??
- 11月14日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
私が汚れるのが嫌だったので手づかみ食べほとんどさせてないです😂
お菓子とか汚れないものだけさしてましたがスプーンもフォークもお箸も上手に使ってますよ😊
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!!希望がもてました🥹
いくつくらいからスプーンなどの練習をはじめて、どれくらいでうまく使えるようになりましたか?- 11月14日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
手づかみ食べさせようとしても本人が全くつかまずボーロすらつかみませんでした。
なので1歳になってスプーンフォークの練習に切り替え、2ヶ月もすれば上手に使ってましたよ!その頃いつのまにかパンなどは手づかみで食べるようになってました。
お箸もすぐマスターした方だったので手づかみ食べしなくて良いですよ。大丈夫です!
-
はじめてのママリ🔰
わああそうなんですね!
手づかみ食べってしなきゃいけない雰囲気をすごく感じていたのでとても気持ちが楽になりました😭ただえさえ3回食であたふたしていたので💦
本人が掴みたい!という意思表示がない限りはスキップして1歳頃スプーンフォークの練習をしようと思います。
アドバイスありがとうございます✨😊- 11月14日
はじめてのママリ🔰
同じく、汚れるのストレスすぎてなかなか踏み出せずにいます、、。うちも卵ぼーろ試してみて、手の中のよだれでぐちゃぐちゃになってるのさえすぐ拭きたくなっちゃってます笑
スプーン、フォークはいつ頃からでしたか?渡しても手で食べようとしなかったですか?😭
ミッフィー
うちの子たちは神経質だったので、手が汚れることを嫌がってたのですぐフォークを持ってましたね❗
何歳頃からだったかはちょっと覚えてないです🙇♀️
はじめてのママリ🔰
そういうお子さんもいるんですね🥹親としてはありがたい...
うちではまだずっと口を開いて待っててくれるので、様子を見ながら進めていこうと思います。
ありがとうございます😊