
一年生の娘が忘れ物を頻繁にしており、イライラしています。忘れ物が増えた理由や対処法について知りたいです。
一年生の長女、何かと忘れ物が続いていてイライラします。一年生ってこんなに忘れ物しますか?
一昨日は学校に給食袋を忘れ、昨日は水筒、そして今日また給食袋とふでばこ。
今日は多分、水筒を持ってくることばかり考えていたのだろうなと思います。もともと多少抜けているところはあるのんびり屋ですが、基本的なことはでき、これまで発達が気になったことはないです。でも、こんな様子だと何かあるんじゃないかとすら思います。
2学期になってしばらく忘れ物などなかったのに、また急に忘れ物が増えはじめて、、、怒りたくないのに怒ってしまいます。毎日言い聞かせるのもしんどくて、イライラして死にそうです。
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ🔰
うちのクラスの先生は3学期の最後まで、帰りの会の前に水筒やコップ袋などの持ち物を持ったか、声をかけてくれていたようなので忘れ物はしてこなかったのですが、お友達のランドセルをチラッとみたら持ち帰るものが書かれたストラップが付いてました☺️そういったものでサポートするのも良さそうですね✨

はじめてのママリ🔰
我が家も1年います😀
忘れものも同じくあります💦
ランドセルにの裏に付箋貼って工夫してます😊

ママリ
2年男子ですが、まだ忘れてくることあります💦
家はランドセルのファスナーポケットの窓(本来名前カード入れるところ)に持って帰ってくるものリスト入れて確認するように言ってます😊

はじめてのママリ🔰
少し前のご質問に失礼します💦
うちの一年生の息子も全く同じで、一学期から改善せず
毎日のように叱りつけてます…
息子が涙ぐむほどヒステリックになって怒ってしまって
あとで後悔するのにまた忘れ物があるたびにイライラが止められなくて…
週に1回くらい、何も忘れずに帰ってくる日がありますが
本当なのか疑ってしまうほどです。
担任に相談してもあまり重くは受け止めてくれず、まだ一年生だからという感じでした💦
息子も計算が得意だったり基本的なことも問題ないですが、
何らかの発達障害ではないのかな…と感じていて
専門家には相談すべきかなと考え始めています😣
はじめてのママリ🔰
声かけしてくれるのはありがたいですね!
娘曰く、帰りの準備をする時間が5分だけ(タイマーをセットする)で、間に合わない時がある…らしいのです。
もともとマイペースなので、なんとかいろいろ素早くできるようになってほしいのですが💦
チェックリストを用意する、やってみようと思います!
ありがとうございます😊