

みゆ
上の子は1歳、下の子は10ヶ月から保育園です☆
仕事復帰の時期が決まってたので入れましたよ(^^)
まだ本人がよくわからないうちから入れたので、すぐ慣れて泣いたのは2,3日です(^^)

ぶっつん
10ヶ月から入れてます。復帰に合わせて入れました。下の子も1歳2か月から同じ理由でいれますよ!待機児童多いとこなんで、入れるかは分からないですが。

退会ユーザー
新設の小規模保育園に上の子を今年の4月から通わせてます。
理由は、産後間も無く、里帰りもしなかったのもあり、息子の体力についていけそうになかったからなのと、まだ言葉があまり出ていなく、そろそろお友達と過ごす時間も必要かなと感じ始めたからです。
今までは職場の託児室で大人に囲まれて育ってきました。
実際、小規模なので同クラスは6名。通常の保育園に比べたら同年代は少ないですが、日々刺激を受けていて、まだまだ宇宙語ですがおしゃべりになってきました🤗
スキンシップも家でみていた頃より増えました😊
どのみち来年からは保育園に通わせなければならないので、プレ感覚で短時間保育内でお願いしてます。

ゆずだいふく
1歳7ヶ月娘です、この4月から保育園入園しました!
私が育児に息詰まりだしたのと、発達が怪しい所があるのでお友達や先生との生活で何か変わるのではないかという期待と後は受かると思わなかったけど申請してみたら第一志望が通ったので通わせてみるかー、せっかく受かったしという理由が一番でした。笑
(待機児童の話などで受かると思わなかったので。笑)

☺k☺li
2歳児クラスからいれる予定です。
娘が3歳になる年にたぶん転勤があり、それをきに仕事復帰を考えていること、2歳児はいろいろできるようになる時期なので、周りからたくさん刺激をうけてほしいからです!

T&Tママ
育休明けから入れる予定になってたので、長男は1歳2ヶ月(4月)からでした。次男も1歳になる11月からの予定でしたが、保育園に入れず、結局今月からです。

egg
私も1歳から入れました!
特に理由という理由もないんですが夫が1歳から入れるもんなんじゃ?って言い出してそうなの?って感じで何となくでした😂
コメント