
コメント

ママリ
子供の気質って生まれ持ったものが大きいと思ってます。兄弟でも全然違うし。
それこそ、自宅保育か保育園かなんかでは決まらないし、人それぞれとしか言えないですよねー💦
せめて、子育て卒業してから言ってほしいですね笑

みーみ
保育園行ってる子でも泣き虫の子もいるし癇癪持ちの子もいるんでその子次第な気がしますけど、、😂
書いてるママさんは自分の子を保育園に預けてることに不満があるんでしょうね💥
-
ママリ🔰
そうなんですよ!本当にその子によるとしか。それよりも親がどう関わるかですよね
- 1時間前

Pipi
逆に自宅保育したかったのに出来ない僻みとか?🥹
上の子もこの春幼稚園になるまで自宅保育してましたが
一定数、専業主婦や自宅保育を批判する人はいて
その中のほとんどは僻みなことが多いですwww
-
ママリ🔰
ですよね。普通に生活してたらわざわざ自宅保育の子がーとか考えないし子によるとしか言いようがない
- 1時間前
-
Pipi
言っても3歳、4歳になれば園生活になるし
入園しちゃえば赤ちゃんから保育園だった5歳も
年少からの5歳も大して変わらないと思いますし😂😂- 1時間前
-
ママリ🔰
ほんとそれです。私の友達も保育園行ってた子行ってない子いますが何も変わりませんね、、😅大人になってからのこと考えてみ?て漢字です
それです!そもそも小学生の時点で一緒ですよね- 1時間前
-
Pipi
どんなに遅くても小学生になれば
何歳から保育園、幼稚園だったかなんて
ほぼ関係ないですよね😂(笑)
子供
適応能力高いし、娘も入園して1~2ヶ月でもう普通に馴染んでましたしwww
長く通ってる子のほうが最初はもっと手馴れてるし園生活のことが分かってるから差はあると思いますが
夏休み前には満2歳からいた子と比べても別に…でした(笑)- 1時間前

はじめてのママリ🔰
やばいですね…病んでるのかな?って感じがします。
そもそも、自宅保育「派」とかないじゃないですか😅もちろん自宅保育したくてしてる人もいるけど、保育園入れたくても入れれない人もいるわけで、それもひっくるめて「自宅保育」と言うだけなので派閥でもなんでもないのに。
それともその人は自宅保育の人の全員の事情知ってるんですかね?🤣
よほど否定されて生きてきたか、家庭環境最悪なんでしょうかね…Xとかスレッズってそういうかわいそうな考え方の人多いですよね🙄
-
ママリ🔰
そうなんです。。思っててもそれを言っちゃうとまずいということが分からないのがもう残念です
- 1時間前
-
はじめてのママリ🔰
ここでも湧いてますね😅保育園行ってるのに何もできない子が身内にいたので自宅保育かどうかって全く関係ないなと思ってるんですが、そういうの知らない人は何があっても「保育園行ってないからだ!」って言いたいんでしょうね。みんなが同じ成長の仕方してたら怖いですて…
無知って恥ずかしいですよね…
そういう人でも親なんだから怖いです。リアルでは絶対知り合いたくないです😅- 2分前

こうまま
人によるってところに結局落ち着くけど
社会コミュ力はそりゃ劣るだろうなとは思う。平気でよその子のおもちゃぶんどっていったりする。
でもちゃんと育ててる子なら2歳でも横断歩道を手ぇあげて歩いてたり、外ではきちんと手を繋いで歩いていられたり、挨拶できたり頭下げてごめんなさいとか、勝手に走ってどっか行かないとかできる。
ずっと一緒にいるからとめんどくさくなってちゃんと“教育“してない親が悪い
-
ママリ🔰
私は保育してます。コミュ力なんて、関係ないですよ。じゃあ周りの友人で今仲良くしてる子保育園行ってたかとか気になりますか?
私の友達は両方いるけどなんら変わりないです🙇♀️保育園でも暴力的な子はいるしものとるなんて日常茶飯事です。
見てないから知らないだけですよ。うちの子はそんなことしないとおもってても、自分の目の前でしてないだけですから- 1時間前
-
こうまま
だから、結局人によるんすよ…
いや、経験はいくらかはありますよ…親族や友人でも保育園行ってない子はいくらかいるし、保育園の子たちともか変わりますから…
かわると…思いますよ…
持って生まれた能力じゃなくて、こう言う時はこう言うものっていう社会ルールの把握ができてないんですよ…
でもやっぱり振り幅あるから結局は人によるんすよ…- 1時間前

ママり
多分、身近にうる特定の人物へのお気持ちを、主語を大きくして、わざわざ世界に発信してるのかなと思います。
-
ママり
誤記:身近にうる
訂正:身近にいる- 1時間前
-
ママリ🔰
なるほど、その人に対して何か思うことがあるのかもしれませんね。それにしても視野が狭い。。保育士してますがこんないい加減な親がいるので困ります。自分の子はきっと偉い、集団生活してるから!て思ってるんでしょうね。園の中のこと知らないですかね、、
- 1時間前
-
ママり
保育士さんもたいへんですねー
- 57分前

はじめてのママリ🔰
保育園、自宅どっちもメリットデメリットありますしね🥱
そういうの見たら要するに
私は本当は専業主婦になりたい、自宅保育したい
でも叶わないから自分がいる環境が正しいと発信!!って感じにしか見えないです🥱気にしなくていいと思いますよ!私もできたら自宅保育したかったです🥹
-
ママリ🔰
私は保育士なんですが、やはり子供達は長期休みの後は荒ぶります
やはり親といたいものなんだと思います。我慢して頑張ってるのに、むしろ保育園が子供にいいと思ってるのが何も分かってないなと思います😭- 1時間前
-
はじめてのママリ🔰
そのXの方は単なる妬みだと思いますよ!保育園様々!とか書いてたら頑張ってるのわかってないなって思いますが🥹💦
- 1時間前

まりん
自分が自宅保育したいけど出来ないから妬んでるのかなと思いました🥹
コミュ力とか社会性とかって別に小学生からでも付くのにっておもいます🥹
-
ママリ🔰
本当それです。私の友達でも保育園行ってない子いますが、行ってる子となんら変わりないし、幼稚園で集団生活するから変わらないですよね、、
- 1時間前
-
まりん
自分の友達に保育園卒?幼稚園卒?ってあんまり聞いたことがないように大人になったら全然わからないのにって思います🤣
逆にそういうことを言うお母さんに育てられた子の方が意地悪な子に育ちそうです😂偏見ですが😂- 1時間前

はじめてのママリ🔰
おもろいなー笑
視野の狭いヤバいやつもいるもんだー🤣
という感想で
そんな奴の発言気にして
ストレス溜める必要ないです!笑
ママリ🔰
正直私保育士してますが、家で躾けてないからとんでもない子もいるし、、子による、親の接し方なのに自分を肯定したいがために、違う方を下げる、それを書いてる時点でそんな親の子可哀想と思います