
コメント

はじめてのママリ🔰
私本人の話ですが、小さい頃から走ったり風邪を引いたりすると喘息のような症状が出てました😅
子供の頃はスイミングにも連れられて行きましたが、毎回水が怖くてギャン泣き、続けられず辞めてしまい。
大人になり、アレルギー性喘息と診断されずっと薬を常備してます💦

まめ電球
私も子供の頃、喘息でした!
身体が弱くて肺炎とかやったりしてとにかく大変だったようです。
小学1年から2年まで週2くらいと、3年から6年までは短期講習を春夏冬、スイミングスクールに通っていました。
喘息の症状もなくなり、今ではほとんど風邪もひきません!
オススメです!
-
コキンちゃん
そうなんですね!
症状が無くなったのはいつ頃からですか?
肺炎にまでなるなんて、すごく大変だったでしょうね😫💦- 4月30日
-
まめ電球
1年通った頃には良くなっていたと思います( ¨̮ )
- 4月30日

yuuuupyy☻
息子も喘息です。
喘息と診断されるまえからスイミング通ってますが、主治医の先生にはスイミングが喘息に効くという根拠はないよ!と言われました。
昔、まだ喘息の治療が発達していない時に、喘息の人ができる運動がスイミングだったようです。
逆に塩素が発作を起こしてしまうこともあるようです。
また、咳が出ていたりすると潜ったりするのが苦しいらしく咳の具合で行くように言われています。
ちなみに私が妊娠中という事もあり、旦那がいる時しか入れられないので月4回通っています!
-
コキンちゃん
そんなこともあるんですね😫
息子さんはけっこう頻繁に発作がでるのですか?😫- 4月30日
-
yuuuupyy☻
4月は結構ひどくて、最近まで入院してました( ; ; )
でも風邪はひかなくなったような気がします!
退院後は毎日家でネブライザーしてます⍤⃝- 4月30日

そらママ
私 小児喘息の発作の後から 少し動きすぎたくらいの運動では ぜこぜこしてました。
水泳の頻度は、最初はとばさず 少しずつやったら肺活量もあがると思いますよ‼︎
-
コキンちゃん
娘も全く同じかんじです!
やっぱり最初は少しずつがよさそうですね!ありがとうございます!- 4月30日
コキンちゃん
そうなんですね!
娘は幼稚園でもプールとかしてるので、それは大丈夫かなーと思ってるのですが…
スヌコさんは辞めてからは発作で困ったりはなかったのですか?