子どもに対する注意の仕方に悩んでいます。周りの目が気になり、焦って強いトーンで注意してしまうことがありますが、他の親はもっと穏やかに対応しているようです。子どもにとって逆効果ではないかと心配しています。
人前で3歳の子どもに怒りすぎちゃう時、周りからの目がちょっと気になります😅
同じ園でも、例えばちょっと段差に登っただけとかで本当にすぐに「そんなところ登るならもう帰るよ!もう幼稚園これなくなるよ!!幼稚園やめる?!」と言うお母さんがいて、ああいう即脅しの感じにはなりたくないと思ってるのもあるかもです。
子ども同士がもめたときも、必ずしもどっちかの子どもだけが100パー悪い場面ってあんまりないと思っていて(もちろん一方的になんかした場合は怒るのは当たり前だと思ってます)
例えばこのあいだ、滑り台の順番で押し合いになり、娘が負けて怒り出し、滑り台の階段をドン!ドン!と怒った感じで登ってました。娘もその怒り出す前に、喧嘩にはならないまでも相手の子から登れないように体を押されてはいます。
そういうとき、おっと、◯ちゃんどうした?って聞いてあげる親になりたいのですが、「順番よ!滑り台は逃げないんだから💦ちょーっとその足どんどんやーめて!◯ちゃん!💢怒りんぼが続くと遊べないよ😡」までを一息で言ってしまいます😥
怒鳴るわけではないですが、焦ってるのでトーンは強めです。
で、周りの親はそこまで言ってないなって後から思うんです。(例えば、今回だと、「滑り台登る時◯ちゃんの身体押さないで!」とか)
でも、もしほっといて周りの子を押しちゃったらどうしようとか、足をどんどんして手を踏んじゃったらとか、嫌なこと言ったらどうしようって思って抑え込もうとしてるんだと思います。
子どもからしたら親がすぐ飛んでくるのでちょっと息苦しいかなと思います。
一旦、どーしたの?と聞いてあげるだけで良いのに、他人からの目を気にして子どもをとっ捕まえて注意してる親って感じで。。
子どもにとっては逆効果な気がしてます😣
- はじめてのママリ🔰
らすかる
よその子の通せんぼしているの放置しているような親よりよっぽど私は良いと思いますけどね。
それに、どーした?は良いんだけど…
実際ドンドンはアカンことで😅
負けたからってどんどんしたらアカンって言いたい。
言いたいことが言えずの体現なのは分かってますが、遊具に当たるのはダメだよと。
うちが見守りで放置で遊びだしたのってたぶん年中さんからかなぁ🤔
だいぶ園でみんなと遊ぶってことができるようになってきたので。
それまでは主さんのように何かあれば口出してます😅
順番ばんができないのであれば危ないので子ども回収してます。
押されたりしたら危ないから押さないで!と自分で言ってます。
うちの子はたぶん私が怖いので、よっぽどの割り込みされない限り譲ってます😅
恐怖を与えるのはよくないけど譲れるようになったのはそれはそれでいいかなとも思ってます。
ママリ
そっこうで注意の言葉が出るってしっかり子供を見ている証拠で素敵だと思いますけど✨
遊具で遊んでいる時に違う遊び方や危ないかも?って事をしていたらガッツリ教えておかないと親の目が離れる事が増えるこれからが心配だと思うからです💦
滑り台の場面も前後に何があろうと足を踏み鳴らしながら階段を登っていたら足を踏み外す事もあるかもしれないからナイス指摘だと感じました👍
私も人前で大声で怒りたくないので気持ち分かります。
うちは子供に目線を合わせて人差し指を立てて目をジッと見つめると
「今のダメだった?」
って子供が分かるようにしつけました😂
子供が動きをとめて1呼吸置いたら
「それは危ない」とか「声が大きすぎる」とか短い言葉で伝えて鬼婆の姿を人前で出さないようにしています(笑)
めちゃくちゃヤバイ場面の時は鬼婆発動です😂😂
コメント