保育園のお遊戯会での役割決定は、基本的に先生が行うのでしょうか。娘の役はCで、先生の考慮が気になります。
保育園の生活発表会、いわゆるお遊戯会の劇で、誰がどの役をやるかというのは基本的に先生が決めるものですか?
年少の娘がいます。
娘のクラスは全部で14人、男の子8、女の子6です。
今年度初めてお遊戯会があり、とある劇をやるようです。
役割が4つある劇で、
役A→メインだけどいわゆる悪役(男の子2、女の子2)
役B→準主役というか、ヒーロー的役割(男の子2、女の子2)
役C→一番印象が薄い(男の子2、娘)
役D→一番最初に登場する。可愛らしい印象(男の子2、女の子1)
という感じです。
娘は役Cなのですが、娘いわく役はすべて先生が決めたとのこと。
不満があるとかではまったくなく、先生がどのようなことを考慮して役を決めていったのかがすごく気になります。
ただやはり直接聞くのは気が引けてしまって💦
保育士さんやそういうことに詳しい方がいらっしゃれば教えていただきたいです🙇
娘から名前をよく聞く子で
おそらくクラス1わがままでかなり我が強そうな男の子→役B
女の子の中では一番気が強そうな子→役D
娘と一緒に役Cをやる男の子2人→わりと大人しめ
役Aをやる女の子2人→わりと大人しめ
という感じです。
- はじめてのママリ🔰
ままり
年少だと、先生が決めるかもしれません。
年中から年長くらいになると、子ども同士で話し合いをして決めることもあります。
にこ
年少は先生が決めることが多いかもしれません。
本番でしっかりとやり切ってくれる子を主役にと考える先生もいらっしゃります。
本番に何もできない主役だとお話が進められないし…
ぷに
保育士です。
私の勤めている園では2歳児から子どもが自分でなりたい役を決めるので、保育士が配役することはないです😊😊
私の友人が勤めている幼稚園は全て保育士が配役を決めると言っていて、日頃の様子からその子に合う役や、できるできないも合わせて決めるようです、、、。
ママリさんのお子さんが先生が決めたと言っているのならそういう園もあると思います。
コメント