
コメント

ちー
1年前位の情報なので古ければすみません。
個室で手出しなしの1万程返ってきました。立ち会いはNGでした🥺

ちー
トイレはありましたが
シャワーは部屋には無く、みんなが使う予約制のものが2つありました!
検診に子供連れて行った事はありますが旦那も一緒でした。
朝一行っても昼までかかる事がざらにありましたね😭😭
私は初期の頃八戸の病院に通っていましたがつわりも酷いし辛くて。。三沢の方が近いので経産婦であれば進みも早いと思うので何かあった時にすぐ行ける所の方が安心かなと思います🥺

はじめてのママリ🔰
三沢市立病院ですが、市外在住の方は市外料金になるので、市内在住の方より金額は高くなります(金額はちょっと忘れちゃったのですが、結構な差額があった気が😔)
立ち会いはNG、受付から会計までの時間はかなり長く、気付いたらお昼時だっだ!とかは日常茶飯事でした。
検診に子連れで行ったこともありますが、待ち時間がエグイ、市立病院ってことで風邪菌、感染症うじゃうじゃ、子供も飽きるので
私はファミサポさんに、子供を見ててもらって検診に行きました。
最初は子供も慣れてないので、ファミサポの方に病院に来ていただき、シッターさんみたいな感じで
一緒に待合室で待っててもらって、診察中に子供を託す、みたいな感じでお願いしていました。
慣れてきてからは子供を完全に預けちゃって、1人で受診に行ってました🙋♀️
-
mimi
ありがとうございます😭💕
やはり市外だと高いですよね🥲近くに頼れる人が全く居なくて、ファミサポ気になっては居ましたが使った事無くて…使用時はどんな感じでしたか❔🥲💦子供がシッターさん慣れてきたら自宅で預かれるのでしょうか❔🥲- 11月16日
-
はじめてのママリ🔰
市内、市外で金額違うの世知辛いですよね😔 三沢市、1箇所しか産婦人科がないので選択肢はそこしかないのに。。
同じく、転勤族のため頼れる場所がなくてファミサポさんに頼ってましたが
預かってくれる方は毎回、同じ方でほんとうに優しい女性でした😊
金額も1h500円と安価で、うちは主人が自衛官なのですが、自衛隊の福利厚生で月4500円まで無料でファミサポを使うことができました。
ので、実質お金は一旦は払いますが、後ほどお金は返ってきました😆😆✨
子供がシッターさんに慣れてきたら、相手宅だったり、私の家だったりで預けてました。(子供も病院じゃ、飽きがきてしまって)
天気の良い日は公園で預かってもらって、遊び相手してもらったり
そらいえで預かってもらって、遊んでてもらったりしたこともあります😊- 11月16日
-
mimi
ありがとうございます!1時間¥500なら他の施設より全然安いのでそこ調べてみました!早速お電話したいと思います👏🏼💕私がみた場所三沢のシッター?託児所?は1時間¥2000だったので不安でしたがそこなら安価で使いやすいですね🥹💕
- 11月19日
-
はじめてのママリ🔰
登録など、そらいえの中で出来たので遊ばせがてら登録に行けて助かりました😊😊✨ 1時間、500円ならありかな?って思いますよね🙋♀️ 次は私は子供達の冬休み中に使う予定でした。
1時間、2000円のベビーシッター、三沢にあります😞 そこも登録だけはしたのですが、金額的に高すぎて私は使ったことはないです> <- 11月19日
-
mimi
早速今日電話してみました!私が、おいらせ町なのもあり管轄が八戸だったみたいです😭💕ただ、近場に家族も居ないしファミサポが安価なので大分助かるかな〜と思ってます🥰ありがとうございました🥹💕
- 11月20日
-
はじめてのママリ🔰
おいらせ町民だったんですね😮 同じくです👀
私の場合は主人が三沢市内で勤務しているので、登録できました🙋♀️ 三沢市住みor夫婦どちらかが三沢市内勤務だと、三沢のファミサポ使えるみたいで🤔
mimiさんの旦那さんが、もし三沢市勤務とかだと三沢で使えるかもです🙆♀️ 住所的には管轄は八戸みたいですが😵😵- 11月20日

まめこ🫘
今年のGW明けから、立ち会い、面会OKになってるはずです!
ただし面会は1日10分だったか20分で、夫と実母しかできなかったと思います🥲
-
mimi
ありがとうございます!短時間でも面会できるようになってるのですね🥹💕立ち会い出来るのも心強い👏🏼
- 11月19日

ママリ
6月から立ち会い出来て、立ち会いしました~!私は第1子も第2子もお世話になってて、そこの助産師さんたちが大好きです🫶🏻今も会いたいくらい🫶🏻笑
3ヶ月ほど入院してたのでだいぶお世話になりました笑笑
私も市外ですが、市内料金より1000円高いだけですよ〜。出産後は個室使いました。個室料金がはみ出たくらいですかね。個室使わなければはみ出ないと思います😊助産師さんも、費用は安い方だよって言ってました笑、良いのは料金くらいだなーと笑 食は病院食なので笑 私個人はとっても良かったです☺️ 面会は12歳未満?は、ダメでした。15分以内でしたが、なんだかんだ30分もいたかなー。個室なら時間気にしてなかったですね。個室の1番いいところならシャワーもトイレもついてますよ!出産後は産声付き写真アルバムもくれます🍀*゜
診察はたくさん待ちますが、娘も4歳だったので保育園休ませて連れてって一緒にエコー室でリアタイで赤ちゃん見て楽しみました😊おかげで、娘も赤ちゃんを心待ちにしてくれて、家でもなんだかんだ気遣ってくれて楽しいマタニティライフ過ごせましたよ!エコーの技師さんも話しやすくて楽しかったです✨
mimi
個室内にトイレシャワー室などありました?😭1人目は八戸市民(自宅から40分)で産んだのですが、旦那が単身赴任、家族が近場に居ない、冬(雪道)のことを考えると三沢市民(自宅から8分)にしたいのですが…悩んでます😓😓
あと妊婦健診の時はもちろんお子様は連れては行けないですよね?🥲🥲あと妊婦健診は診察から会計まで長かったですか?💦💦