※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ももちゃーん
お仕事

子供が産まれてから看護師の資格を取得した方いますか?血が苦手だったり風邪をひきやすいけど、それでも看護師になれるでしょうか?

子供が産まれてから、
看護師の資格をとった方いますか?

また、私は血が苦手だったり
すぐ風邪をひくのですが、
そんなんでも看護師さんになれるでしょうか…?

コメント

まみさ

全然大丈夫ですよ!私も血苦手ですが、なんとかなってます(>_<)

風邪ひいたからと実習を休むと単位がとれなくなるので、今から風邪をひかないようにするにはどうしたらいいのか気をつけてみるのもいいかもしれないですね(;_;)

  • ももちゃーん

    ももちゃーん


    お礼が遅くなりすみません🙇💦

    血が苦手な看護師さんがいらして安心しました!
    血の他にも、テレビのドキュメントなどでやる手術シーンなどもまともに見られないです😭

    ですよね、、小さい頃からすぐ風邪をひく体質らしく、今も娘の風邪をもらってます…
    自己管理が大切になりますよね!

    ありがとうございました😊

    • 5月10日
deleted user

私は現役で看護師になりましたが、学生時代、ママさん、パパさんいましたよ!

私は血が苦手ではありませんが、中には血が苦手でも看護師やってる人いますよ!本当にダメな人は、精神科とか、リハビリ病棟に異動したりしてますが。

風邪を引きやすいことに関しては、風邪で休んでしまうと実習の単位がとれませんし、働いてからも頻繁に風邪をひいたり、休むとかなると、自己管理できていないと見られるかもしれません(´・ω・)
それに、抵抗力の弱った患者さん相手のお仕事ですので、こちら側が風邪を引いていると、患者さんにうつしてしまうこともあります、、、。
病院で働くといろんな菌がありますから、今の状態ですと、常に風邪引きな感じになってしまうのではないかと思います。夜勤もやると生活不規則になるので尚更、、、。

今から風邪をひかないように、体力作りや予防策など、自己管理に気をつけてみた方がいいと思います!

  • ももちゃーん

    ももちゃーん


    お礼が遅くなりすみません🙇💦
    ママさんだけでなくパパさんもいらしたんですね😊

    血やテレビの手術のシーンも気持ち悪くなりまともに見られません😓
    でも、仕事ですし頑張るしかないですよね!


    小さい頃から身体が弱く、すぐに風邪などひいたりする体質らしく…
    自分でも嫌になっています💦
    患者さんにうつすなんてもってのほかですよね!😓
    手洗いうがいの他にも、感染予防をしっかりして、今から体質改善できるようにがんばります!

    ちなみに、学校にもよると思いますが、卒業後は大きな病院に就職がきまりでしょうか?
    夜勤などを経験しないと町医者などは雇ってもらえないですかね?

    • 5月10日
  • deleted user

    退会ユーザー

    就職先は自分で決めるので、そこは自由だと思います!
    ただ、やはりみんな最初は大きい病院に就職しますね、、、。
    というのも、やはり大きい病院ではいろんな疾患、処置や、夜勤もやりますので、たくさんの経験ができ、知識も増えます。
    大きい病院で働き、結婚や出産を機に外来に移動したり、クリニックなどに転職する方もいます。
    大きい病院→規模の小さい病院は転職したとしても適応できるかと思いますが、最初から町医者への就職ですと、働いて、大きい病院で働いてみたい、夜勤をやってみたいとなったときに、経験年数はあっても、経験できる内容が大きい病院に比べて少ないですから、規模の小さい病院→大きい病院への転職は大変だと思います。
    家庭状況もあるでしょうし、看護師としてどのように働きたいというのもあると思います。それらをふまえて就職先はご自分に合ったところを探すといいと思いますよ^ ^

    • 5月10日
えーちゃんママ

おはようございます☺︎
私は普通に高校から大学で看護師になりましたが、大学にはママさん一割くらいはいましたよ💓
今の職場でも割とママになってから看護学校行って資格を取られた方何人かいらっしゃいます!
血が苦手だったり、風邪を引きやすいとのことですが看護師してても血や針が怖い方などはたくさんいますので大丈夫だと思います🙆
風邪は仕方ないです!人間ですから!笑
逆に看護師してたら免疫つくのと感染予防とか勉強するので普通の風邪とかは引かなくなりました⭐︎
たまにやっぱり患者様からインフルやRSとかノロとかもらったりしますが、しっかり休ませて貰えますよ♩

楽な仕事ではないですし、勉強もたしかに大変ですがやり甲斐はありますし、何よりお給料や転職にも有利です。笑

ただ、学校通うとなると実習もありますしどうしてもお子様を見てくれる方、協力して下さる方が必須になります(´・_・`)
御協力者様がいるのであれば是非看護の道を踏み出していただけると嬉しいです💓

長々と失礼いたしました💦

  • ももちゃーん

    ももちゃーん


    お礼が遅くなりすみません🙇💦

    ママさんも1割くらいいるんですね!
    少し安心しました😊
    血はもちろん、テレビの手術シーンですら気持ち悪くなって見られないのですごく不安です😱
    なるほど、看護師さんの勉強を通して、感染予防も身につきますね!!

    今後、シングルマザーになったとき、子供を養っていくとなると看護師さんくらいお給料がないとという不純な動機なんですすみません😭💦
    でも、とても素晴らしい仕事だと思います!

    学校によると思いますが、卒業後はやはり大きな病院に行くのでしょうか?
    町医者などの小さい?ところにいきなり就職はなかなか難しいですかね💦?

    • 5月10日