
コメント

はじめてのママリ🔰
合算だと思います!
ただ、内職だとお給料じゃないと思うので、給与所得以外の所得のところに書くと思います!
103万円超えても配偶者なら配偶者特別控除あるので扶養内ですね。
確定申告は必要だと思います💦
はじめてのママリ🔰
合算だと思います!
ただ、内職だとお給料じゃないと思うので、給与所得以外の所得のところに書くと思います!
103万円超えても配偶者なら配偶者特別控除あるので扶養内ですね。
確定申告は必要だと思います💦
「扶養」に関する質問
FP資格お持ちの方や、扶養を抜けてのパートに詳しい方いらっしゃいますか( ; ; ) 来月から扶養を抜けて働きたいと思っています。 年収いくらくらい稼げば損しないのでしょうか💦 色んなサイトを見ましたがよくわからず…
専業主婦の方に質問です。 妊娠を機に仕事を辞めた方も回答して欲しいです! 妊娠するにあたりいくら貯蓄されてましたか? ある程度の貯蓄はしていたつもりですが、 それだけしかないのに、もし子供に障害があったら ど…
子供2人小学生 世帯年収900万 扶養内パート 今はすごく節約してるわけでもなく、贅沢してるわけでもないけどある程度やりたいことはやってる生活をしています。 心身ともに扶養内パートがちょうど良いのですが、今後は…
お仕事人気の質問ランキング
🐰
そうなのですね💦
今回103万を全部で超えてしまい、内職のみでも20万超えてしまいました…。
こうなると確定申告するとなにか税金を払うようになるんですかね?💦
来年からは気をつけて20万超えないようにしようと思っているのですが
例えば、パート先で103万ギリギリで内職で10万程で103万をあわせて超えてしまった場合はどうなるのでしょうか??
この場合でも確定申告は必要になりますか??
はじめてのママリ🔰
そうですね。
内職が20万円超えると確定申告が必要で、20万円超えなくても住民税の申告は必要になるので、今年は確定申告、来年以降は住民税の申告が必要かなと思います!
103万円超えると所得税の支払いが必要になるので、申告して支払う必要がありますね。