
コメント

はじめてのママリ🔰
合算だと思います!
ただ、内職だとお給料じゃないと思うので、給与所得以外の所得のところに書くと思います!
103万円超えても配偶者なら配偶者特別控除あるので扶養内ですね。
確定申告は必要だと思います💦
はじめてのママリ🔰
合算だと思います!
ただ、内職だとお給料じゃないと思うので、給与所得以外の所得のところに書くと思います!
103万円超えても配偶者なら配偶者特別控除あるので扶養内ですね。
確定申告は必要だと思います💦
「パート」に関する質問
保育士パート、午睡中やること何個かください!😭 明日からの盆明け憂鬱です… ・4歳児クラスなので寝かしつけ無し ・連絡帳や書類等はパートしない ・主任になにかすることがあるかを毎日問うが、ありません。大丈夫です…
10:00-14:00あたりで資格無しでパート探してます。 求人(主婦job)みてると 飲食ランチタイム 未経験で介護(派遣) 家政婦(派遣ぽい) 生保(歩合制?) ポスティング(歩合制、勧誘あり?) こーんなかんじです。 …
夫の何気ない一言にイラッと🤣何かありますか? ①結婚して初めての義父の誕生日(ちょうど還暦) 実の父母には毎年あげるし、実の兄嫁も父にあげているし、何も考えずに義理の父にも用意をしていたところ、 夫「お返しと…
お仕事人気の質問ランキング
🐰
そうなのですね💦
今回103万を全部で超えてしまい、内職のみでも20万超えてしまいました…。
こうなると確定申告するとなにか税金を払うようになるんですかね?💦
来年からは気をつけて20万超えないようにしようと思っているのですが
例えば、パート先で103万ギリギリで内職で10万程で103万をあわせて超えてしまった場合はどうなるのでしょうか??
この場合でも確定申告は必要になりますか??
はじめてのママリ🔰
そうですね。
内職が20万円超えると確定申告が必要で、20万円超えなくても住民税の申告は必要になるので、今年は確定申告、来年以降は住民税の申告が必要かなと思います!
103万円超えると所得税の支払いが必要になるので、申告して支払う必要がありますね。