※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

親の自己満足と子供の気持ちのバランスについて悩んでいます。どこまでが親のエゴでしょうか。

どこまで親の自己満足なのでしょうか?
伯父の勧めで三歳から去年まで公文をやっていて、入学前に一学年先の国語と計算を終わらせたので、公文をやめた後も市販ドリルで継続しています。
子供➡勉強は嫌い。学校で理解できる、漢字とか花丸もらえるのは嬉しい&楽しいと言っています。

息子は地頭がいいタイプではなく、理解するのに人より時間がかかるタイプなので、小1の問題も文章題や応用問題は復習して理解できていないところは理解させることをやっていて、先取りしているので基礎ができていて復習に時間をさける点は良かったと思っています。
しかし、母には客観的に見て勉強に向かない子なのだから、自分のコンプレックスを押し付けずあるがままのわが子を受け入れて、先取り学習せず、もっとのびのび育ててあげたらといいます。

中学受験2/3の地域なのですが、経済的に私立中学は考えてなく、チャレンジするとして都立一貫、奇跡的に都立一貫に受からなければ公立中学を考えています。
小学生でまだ将来もボヤーとしていて、勉強の必要性も理解できていないので、子供の気持ちをどこまで受け入れるべきなのか分かりません。
どこまでが親の自己満足だと思いますか?

コメント

ママリ

子供を思ってやったことでも、子供が望んでるものでなければ親の自己満だと思ってます💡
でも家庭学習の癖付けは無理のない程度にしておいて損は無いと思いますから、適度に市販ドリルや通信教育みたいなのをやってるならそれで良いと思います。
私は先取りより基礎学力の定着が大事だなと思ってさせてますが、私の意見でやらせてるので私の自己満のようなもんだなと思ってます💡

  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます!
    本人が望まないなら親の自己満足ですかね!
    基礎学力の定着は大事ですよね✨
    積み重ねている子は、後で絶対に力になっていると思います!
    自習習慣は身についているので、ほどほどにやっていこうと思います。

    • 11月12日
ゆんた

基本的に親から言ったものとかは全て親の自己満なのかなと思います🤔💦
勉強に向こうが向かまいが四則演算はやらなければいけない基礎ですし、もし多少も先取りしてなかったら今より苦労していた可能性もあるのでこれからもドリルくらいはしてるといいかなとは思いますよ。受験する子が多い学校なら田舎に比べて授業内容も難しい可能性もありますし…

  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます!
    親がやらせていることは親の自己満足ですかね!
    確かに、やっていなかったら授業について行けなかったと思います💦
    塾は考えていないのでこれからも自宅学習をほどほどに続けていこうかと思います!

    • 11月12日