※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
ココロ・悩み

就学先について悩んでいます。支援級と一般級のどちらが良いか、境界知能の方の経験をお聞きしたいです。

就学先について、、
IQ80前後、ASDですが
支援級、一般級にするかめちゃめちゃ悩んでおります。
お友達と遊ぶのが好きで、すぐ友達になれます。
でもやはり少し幼い、、会話も一方的なことがあります。

園では頑張れる子。問題はないです。
ただ頑張るから疲れるようです、、

無理をさせないために支援級に行かせるか、
友達と一緒なら楽しく過ごせそうだから、勉強は心配なので一般級にいかせるか、、

境界知能の方どうしてますか?
参考にしたいのでお話きかせてください。

コメント

めいみ(ㆁωㆁ*)

学校にはお話してますか?
息子小1ですが、支援級に入る場合前年度の夏から支援級担当の先生とも相談して決めたりしました。

  • ママリ

    ママリ

    学校見学は行きました。
    保育園や療育先の方にも相談して、支援級が妥当かを判断する場所へも行きました。
    とはいえ最終的には保護者判断なので、迷っています。

    支援級担当の方とはお話したのですが、支援級はこんなところです。はいるなら年内に決めてくださいねーって感じで、とにかく決めるのはこちらって感じで、それ以上はまだ相談できてないです。

    • 11月13日
  • めいみ(ㆁωㆁ*)

    めいみ(ㆁωㆁ*)

    そうですよね、最後は保護者判断になります。
    園での様子など見て、集団生活でどこかしら「ご本人が」しんどそうなら、
    それはもう支援級が安心かなと思います。

    クラスの子で、明らかに授業に集中出来てなくて、でも支援級には行ってない子が居ますが、
    担任は放置です。それは、他も人数が多くていちいち対処してられない(時間的余裕が無い)っていうのと、
    先生がそういう支援に無知、経験が浅い場合があります😢
    その場合その子は本当に不憫で、、、。

    うちの地域の場合は、
    支援級って決めたら1年はそれで貫かなくてはいけないですが、
    学年が変わるとまた通常学級に変えるとかも有りです◎

    • 11月13日
りんご

うちは境界知能ではなく高IQのASDですが同じく幼さがありますがお友達と遊ぶのは大好きです。支援級に在籍しています。と言っても座学は座っていることができるようになったので国語や算数、教室で自分の席に座って受ける授業は普通級、校庭や体育館など自分の居場所が定かではない授業に関しては支援級という配慮をもをもらっています。なので支援級と言っても支援級の先生と一緒に普通級の授業に参加するという感じです。

  • ママリ

    ママリ

    そしたらほぼ普通級で受けれてるんですね!支援級の先生と受けれるのはうらやましいです!

    • 11月19日
ママリ

WISCで境界知能の年長の娘がいます。
学習面はどうですか?
うちは、ひらがな読み書きの興味がなくまだまだなのと、多動症もあるため、支援級にしました。

多動もなく、学習面も特に問題なさそうなら私も普通級を視野に入れたと思います🙂
ただ、園生活で疲れているというのが気になりますね💦

私だったら、療育先の先生や主治医、園の先生、就学先の先生等とよく話し、多角的・総合的に判断すると思います。

  • ママリ

    ママリ

    ひらがなは読めます。書けるのは名前くらいです。
    足し算も簡単なものはできます。
    でも他の子達はもっとできるんじゃないかな?と思ってます。

    多動もなく、きっと歩き回ったりもしないと思います。

    そうなんです。疲れるのが気になるんです😂
    空気を読んで合わせて周りの子より疲れちゃうんですよね、、

    ありがとうございました😊

    • 11月13日
バナナ🔰

息子はWISCだと平均より下、という判定です。(IQ88)
園や療育の先生、担当医は何とおっしゃってますか?
色々な方の意見も参考になります。
あとは学校によって、普通級と支援級(情緒級)では支援してもらえる内容が違う事もあるので学校にその辺は聞いておいた方がいいと思いますよ。
普通級でも支援員さんがついてくれる事もありますが、どこまでやってもらえるのかはそれこそ学校によって違ったりします。
元々発達障害の子はコミニュケーションが苦手だったり、合わない環境の集団生活はとっても疲れるんですよね。
それによって学校が辛くならなければ普通級でもいいですが、、、
勉強に関しては支援級(知的あり)はその子に合わせてやってくれますが、情緒級(知的なし)だと基本は普通級と同じ授業内容です。ただ個別で指導してくれたり、宿題などは配慮してもらえるみたいですよ。

うちは一斉指示が苦手だったり、ワーキングメモリーが低いので複数指示が苦手、多動や衝動が強いなどあるので情緒級に就学が決まりました。
親としても最初の1年は手厚くやってもらって、楽しく学校生活が送れた方がいいのではと判断しました。

  • ママリ

    ママリ

    うちもワーキングメモリは低めです。一年目手厚くやってもらったほうがいいのかとうちも思ってきました。。ありがとうございました😊

    • 11月19日