※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
さくら
ココロ・悩み

まだ子供がいなかった頃に旦那の友達夫婦も子供がまだいなくて、その友…

まだ子供がいなかった頃に旦那の友達夫婦も子供がまだいなくて、その友達が旦那に、私たちが先に妊娠すると奥さんの精神状態が悪くなるから先にできてなくてよかったと言われたことがありました。その話は旦那から聞いたので直接は言われてません。それを聞いた際、妊活中ですぐ授かりたいと思っていた時期なのですごい嫌な思いをしたことがあります。もう何年も会ってなかったのですが、今度そのその家族と会う予定があります。正直面倒だなと思ってしまいます。
こういうことがあった方いらっしゃいますか?みなさんどうしますか?いつもだいたい旦那の友達家族と会う時は私もいて家族同士で会うことがほとんどです。

コメント

はじめてのママリ🔰

さくらさんが嫌な思いをするとわかってるのに、こーゆー事言われたよって言う旦那って…類友ですね💦
旦那から友達に、今妊活してて〜とか、そんな話ふってからの言葉なのかな?
たまに会うぐらいだったら面倒けど、その時は楽しもうと、思います。
直接嫌な事言われたら、嫌な思いしたと直接言ってもう疎遠かな😅

  • さくら

    さくら

    たしかに類友かも😅旦那は妊活の話をしていたみたいで、最終的にそんなことを言われて不満だったみたいで私に言ってきました😅
    年に数回あるかないかぐらいだと思うので今回はとりあえず会ってみようと思います🥹ありがとうございました!

    • 4時間前
はじめてのママリ🔰

というか、それをさくらさんに言っちゃう旦那さんがちょっと…って思いました😔💦
本来子供って授かりものなので、先とか後とか競争みたいな話自体が馬鹿馬鹿しいですよね。
でも先を越されたら発狂する女性って確かに一定数いるので。向こうの旦那さんの本音がポロっと出たというか、男同士のオフレコで済ませたら良かったのにと思います。
私も家族ぐるみの付き合いあるけど、面倒だな、そんな好きじゃないしな〜…と思う時、正直しょっちゅう有ります🤣
でも直接悪意を向けられた訳じゃなければ「この夫婦も色々あるんだなー…」くらいで割り切って付き合ってます。

  • さくら

    さくら

    言ってほしくなかったです笑
    内緒にしててくれればよかったのに🥹
    男の人は妊活産前産後とかのメンタルについてはわかってないのかな😅
    当時はとても嫌な思いしました、、
    とりあえず今回は会ってみようと思います!ありがとうございました😭

    • 4時間前