
コメント

ママリ
産前産後の手当をもらってるあたり、ご自身で社保加入ですよね?産休育休中は社会保険料免除ですので、旦那の扶養には入る必要ないですし、そもそも入れません。
税扶養に関してですが、厳密なこと言うと旦那の税扶養に入れるのは年収103万円以下の人です。
年収201万円以下なら旦那は配偶者特別控除を受けることが出来ます。
今年の年収がこれに当てはまりそうなら今年の年末調整で、来年当てはまりそうなら来年の年末調整で控除の申告をしてください。
ママリ
産前産後の手当をもらってるあたり、ご自身で社保加入ですよね?産休育休中は社会保険料免除ですので、旦那の扶養には入る必要ないですし、そもそも入れません。
税扶養に関してですが、厳密なこと言うと旦那の税扶養に入れるのは年収103万円以下の人です。
年収201万円以下なら旦那は配偶者特別控除を受けることが出来ます。
今年の年収がこれに当てはまりそうなら今年の年末調整で、来年当てはまりそうなら来年の年末調整で控除の申告をしてください。
「育休」に関する質問
年収の壁について…育休明けたら働き方をどのようにするか、ずっと迷っています💦 パートだと、130万円の壁を越えないようにするか、200万円以上になるようにしっかり働くかですかね…😭? 例えば210万とか、200万円をちょっ…
前回も質問させていただいたのですが、再度ご意見、伺いたいです。 1人目の育休中に2人目の妊娠がわかりました。 今11週です。 職場への報告時期を迷っています。 つわりが落ち着きだす安定期頃に報告しようと思っていま…
育児向いてない😭旦那の育休があと1ヶ月で終わるのに家のこと➕赤ちゃんのお世話が1人でできない😭旦那と母の手を借りないとできない ネットで調べては病んだりどうしていいかわからず。
お金・保険人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
税扶養とはまた別では無いのでしょうか?
保険はそのまま自分の会社の保険です
ママリ
社保の扶養と税の扶養は違います。
先の回答上の方は社保の話をしてます。
下の方は税金の話をしてます。
はじめてのママリ🔰
ちなみに旦那の扶養に入るのは可能で、会社の育休の方々も入っているのですが違うんですか?
ママリ
年収103万円を超えたら厳密な意味での税扶養には入れません。
旦那の扶養親族の1人してはカウントしてもらえないのです。
ただし103万円を超えても201万円以下なら配偶者特別控除を受けて旦那さんの税金を減らすことはできます。
今年の年収は201万円超えてますか?産休手当は抜きです。
超えてるなら旦那さんの方で配偶者特別控除の申告をしてください。