

ゆしろうくんママ
今年度は旦那さんの税の扶養に入れるので旦那さんの配偶者控除に記入することになります!

ママリ
記入しないといけないか
と聞かれたら、
記入してもしなくてもいい。記入しなかったからといって罰則はない。ただ、記入したらだんなさんの税金を万単位で安くできる
という回答になります。
扶養控除申告書は何年の分を渡されましたか?6年分なら今年の金額だし、7年分なら来年の所得の見込みを書きます。来年仕事復帰して収入戻る予定なら書かなくていいです。
ゆしろうくんママ
今年度は旦那さんの税の扶養に入れるので旦那さんの配偶者控除に記入することになります!
ママリ
記入しないといけないか
と聞かれたら、
記入してもしなくてもいい。記入しなかったからといって罰則はない。ただ、記入したらだんなさんの税金を万単位で安くできる
という回答になります。
扶養控除申告書は何年の分を渡されましたか?6年分なら今年の金額だし、7年分なら来年の所得の見込みを書きます。来年仕事復帰して収入戻る予定なら書かなくていいです。
「育休」に関する質問
生後3ヶ月半にして、いきなり深夜帯の背中スイッチが復活しました。 これまで深夜帯は、授乳やミルクが終わってすんなり寝てくれたのですが、いきなり背中スイッチが復活して、全く寝れなくなりました。また、量を飲まな…
【生後2ヶ月 鼻詰まりについて】 もうすぐ3ヶ月になる子を育てています。 かれこれ1ヶ月半の頃から鼻詰まりが気になり始めて、 お風呂上がりにボンジュールをつけたシュポットで 吸引して対応したりしているのですが治…
ちょっと愚痴らせてください。 皆さんの旦那さんはどんな育児をしてますか? うちの旦那の気に食わないところ👇👇👇 ・基本スマホ常スマホ 赤ちゃんの顔の真横に置いて動画見ます。スマホ構いながら相手したりします。片手間…
お金・保険人気の質問ランキング
コメント