![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
上の子に些細なことで怒ってしまい、イライラを抑えられずにいることが悩みです。どうすれば穏やかに過ごせるでしょうか。
もうすぐ3歳の上の子に些細なことで大声で怒ってしまいます。
家事や用事をたくさんして自分が疲れていたり、生理前にはイライラが抑えられずに怒鳴ってしまい、その後も上の子が話しかけてきても目も合わさずそっけなくてきとうに返事だけしてしまうこともあります。
上の子が私が怒っている時や怒られた後に顔色をみてるのも分かってるし、些細なことで怒らなくてもいいのにその時は自分のイライラの感情を抑えられずに怒ってしまいます。
さっきはお客様用のスリッパをぐちゃぐちゃにして、履いて遊んでいたことにブチギレてしまいました。
ニコニコ笑顔のママでいたいのに全然だめで毎日怒ってばかりになってしまいます。
どうすればイライラせず子供に怒らずに(些細なことで怒らずに)過ごせるでしょうか。
- はじめてのママリ
コメント
![りんご](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りんご
うぅ…めっちゃ分かります😭
自分の機嫌で怒る時あります。
後から全然怒ることじゃなかったって後悔すること多々。
嬉しそうに遊んでただけなのに、もっと広い心で見守ってあげればよかったなーとか💦
うちもめちゃくちゃ顔色見られてるの感じます😓
小さい子にそんな思いさせたくないのに😢
数時間、数日経ってから「ママこれ嫌って怒ったからね」って私の機嫌とるのに自分のしたいことを我慢していることがあってなんてダメな母親なんだって胸が痛みます🫠
はじめてのママリ
コメントありがとうございます✨
まさに同じです〜😭😭
わたしの機嫌をとろうと「これはしない!ママが怒ったから!」と言ったり、怒って数時間経った時は過去に私が笑ったことのある冗談を何度も言ってきたりしてものすごく心が痛みます。
明日こそは怒らない。怒る前に1.2.3って数を数えて落ち着くんだと自分に言い聞かせて寝るのに全然ダメです😭
下の子のこともあるし自分のことや家のこともやることだらけで精一杯で余裕がないのでなかなか感情コントロールまでできないですよね、、、
りんご
うわぁ過去に笑ったことをやるって分かります😭💦💦
怒る前に数えるのやろうって何回も思ったけど結局カーっとなってるので、その時が来ると余裕もないというか忘れてるというか…😓
最近は妊娠してたこともあってすごく気使ってるのが分かって🥲
まだまだ遊びたいはずなのにセッセと片付けだして「ママがしんどいから」と。
どうすればいいんですかね🫠
何の解決策もないのにコメントしちゃいました🤣
はじめてのママリ
私も怒らなくても良いように色々調べましたが、その時が来ると全て忘れて大激怒なんです😣💦
ほんっとに一緒です!!!
私も少し前に出産して妊娠中や産後は我慢してくれた部分もたくさんあるのに自分の余裕がない時は抑えられなくなります😭
自分だけではないんだ!と思えたしコメントとても嬉しかったです🥲💕
りんごさんは産後間もないし、授乳や寝不足が続いてさらに大変な時期ですよね😣
怒ったあとはちゃんと謝って抱きしめて仲直りするができてれば多少怒ってしまうのは仕方ないか、、、と諦めてます🤦♀️(もちろん怒らずに過ごせるのが1番ですが💦)
お互い頑張りすぎず頑張りましょ〜😖✨