
ママ友グループに属することのリスクについて考えています。トラブルが起きた際、個々の問題がグループ全体に影響し、子供も巻き込まれることを心配しています。濃い関係を築く際に、これらのリスクを考慮しているのでしょうか。
園や学校でママ友グループに属している方って仲間はずれにされた時とかトラブルが怖くないのでしょうか?
仲良い時はいいですが、一度トラブルが起きると2人の問題のはずがグループ全体にまで広がったり、ボスというか1番この人には逆らわないでおこうという人の味方をしてみんなでパブったりするじゃないですか?
それが自分たちだけならまだいいですが、それを子供まで巻き込む人がいるじゃないですか😂
特に園時代なんて親ありきじゃないと園外の遊びは参加できませんよね?小中学生みたいに子供は子供と割り切って仲良いならあなたたちは遊びなさいと遊ばせる事もできないし。
そういうの考えた上で濃いお付き合いをしているのですか?
そこまで深く考えていないのですか?
- はじめてのママリさん(1歳7ヶ月, 5歳9ヶ月, 8歳)

はじめてのママリさん
深く考えてないし怖くない。だから普通にグループでも付き合える。

はじめてのママリさん
少し怖いけど、それはそれと割り切って仲良い間はお付き合いを選んでいる。

はじめてのママリさん
めちゃくちゃ考えた上で仲良い方が楽しいしメリットがあるから付き合っている。

はじめてのママリさん
それが怖い、めんどくさいから深く付き合わない。最低限の挨拶とかマナーだけにして個人的な付き合いはしない。

退会ユーザー
娘の方はグループで付き合いせざるを得ないですね…
息子の方はあっさり!!ですが女の子同士だと自分はそうじゃなくても必然的にそうなってしまうというか😅
コメント