
生理後に高温期が続き、基礎体温が急に下がった場合、排卵日か病気のサインか不安。妊娠検査は陰性。子宮内も卵巣も問題なし。採血してホルモン検査を受けることに。
今月生理は来たのですが、生理前からずーっと高温期が続いてました。
生理が2日間で終わったりともしかして妊娠??とか考えたりしてましたが、婦人科にかかったところその出血は生理だそうで、妊娠検査薬も陰性でした。
ずーっと高温期続いてたのですが、本日急に基礎体温下がりました。
これは排卵日なのでしょうか?
この高温期続いたりするのはなにか病気のサインなのでしょうか?
一応婦人科でエコーで診てもらったところ子宮内も卵巣も問題ないとのこと(>_<)
高温期続くようなら採血してホルモン検査と言われました。
2人目希望してるのにこんなことになりメンタル下がりまくりです。
ちなみに病院で働いており、夜勤があるため時々計れてません。
- ミイ(4歳2ヶ月, 6歳, 9歳)
コメント

退会ユーザー
生理前から高温期というのは当たり前で、生理がくるとともに低温期になるのが通常ですね^_^
今回その低温期になるのが遅かったということですね。妊娠の可能性はないとのことなので、たまたま体調によってホルモン値が異常だったのかもしれませんね。
ミイ
コメントありがとうございます。
生理が来ても高温期続いてたので、何科と心配になりまして…
今まで生理来る日には体温下がってたので、いろいろ検索したらいろんな病気も出てきて…
今月は無排卵の可能性が高いですかね?
退会ユーザー
体温が高温期になっているといことは、無排卵ではないように思います。無排卵なら高温期にならないのが大抵ですから!
次の周期できちんと体温が推移すれば良いですね(>_<)また同じように続くなら、確かに受診された方が良いのかもしれません💦
ミイ
ちゃんと生理とか来てくれればいいですが…
またゴールデンウィーク終わり頃変わらずだったら受診しに行ってきます( ; ; )