※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
なぁちゃん
お出かけ

支援センターでの出来事について相談したいです。2歳半の息子が他の子供と遊ぶ中で、女の子に強く押されたり、仲間外れにされたりしました。保護者の対応に疑問を感じており、皆さんの意見をお聞きしたいです。

支援センターでの出来事です。個人的には不愉快だったのですが、たくさんの方の意見や感想をお聞きしたいので、長文になりますがお時間ありましたら一読いただきコメントお願いします🙇🏻‍♀️

2歳半の息子(1歳の娘も一緒でしたが今回の件はあまり関係なし)と支援センターに行きました。
(2歳半ですが、発語が遅いため貸し借り等も含めてコミュニケーショをとるにはサポートが必要不可欠です。)

大きい段ボールでお家みたいして支援センターの先生と遊んでいました。(保護者と一緒に遊ぶのがメインですが、先生たちも子供と積極的に関わってくれて、特に子供を2人以上連れてきている場合は一緒に遊んでくれることが多いです。)
幼稚園年中~年長くらいの女の子2人(親子共に知らない子)が、他の先生に段ボールやりたいと言ったみたいで近くに来て、もう1つ用意してもらっていました。息子が新しい方の段ボールも気になり近づいて行き、先に中に入ってしまいました。新しい物が気になってしまうのはよくあることですが、「お友達が使っているよ」「順番だよ」「使いたいなら貸してしようね」等声がけすると使うのをやめたり、「貸して」をして一緒に使ったりできるので、私はその流れをイメージしていた(+実際に息子に声をかけていた)のですが、片方の女の子が息子を引っ張り出そうとしました。(2歳児が転ぶくらいなのでまぁまぁな力だったと思います😅)
先生2人も一緒に対応してくれていました。
(私は下の子を抱っこで寝かしつけ途中だったので主に声がけ)

ここまでは、自分より明らかに小さい子に対して強い口調・手を出すのはどうなの⁇と思いつつも、悪気はなかったにしても結果横取りする形になってしまった息子にも非はあるし、子供同士の世界だしこうやって関わり方を学ぶんだなと思いました。が、自分の子が手を出しているにも関わらず見ているだけの相手の女の子の保護者が理解できません。(女の子の他に1歳未満の子を連れてきていたのですが、ベッドでお昼寝中のため保護者は手が空いていました)

1度女の子目をつけられて(?)から、女の子が入っている段ボールを覗きに行ったりする度に「(息子)くんあっち行って」「こっち来ないで」と言われたり、ヒートアップすると体を押されたりしていました。ケガはしていませんが、よろけたり窓に体をぶつけたりするほど。(押されたら押し返していたので、そこはこちらも反省です🥲)
恐らく息子は一緒に遊びたかったわけではなく気になって見に行っただけだったのですが、みんなで遊ぶ場所で仲間外れのような発言もいかがなものかと思います。
(女の子だし仲良しだけと遊びたい年頃なのかな⁇とも思いましたが、公共の場である以上保護者がサポートするべきだと思います)

女の子の言動もちょっとな、と思うところが多々ありましたが幼稚園児と言ってもまだまだ子供で、難しい年頃なのも分かるのですが、一切対応に入らない保護者が意味わからないし非常に不愉快でした。年齢に関係なく明らかに自分の子より小さい子、パワーが弱い子(体も小さく言葉も拙いため話し合いにもならない)相手に揉めていたら、手を出していたら尚更、見ているだけはないと自身に置き換えても思います。

(今回とは別件ですが、以前同じ親子に支援センターで会ったことがあり、「貸して」と言っても「やだ、貸したくない、1人で遊びたいから触られたくない」という旨を言っており、私も「一緒に使っていい⁇」「それ終わったら貸してくれる⁇」等交渉しましたが最終的にはおもちゃを持ち去りました。その時はさすがに保護者も女の子に声をかけていたのですが、「順番だよ」「一緒に使ったら」と声をかけるだけで全く状況が変わらず。けっきょく私たちがその場から去りました。
仮に自分もそのおもちゃを使い始めたばかりだったとしても「◯回やったら交代」や、あまりに貸さなかったら自分の子供と話し合ったり、一旦お友達に貸してから自分の子のケアをするのではないかと思います。(と言うより、他の方々とはそうやってやりとりをしてきました。)
おもちゃを貸してくれなかったことを主張したいのではなく、その時から保護者の対応に疑問を持っていました。)

週に何回もこの支援センターに通っていますが、どの年代の子・保護者とも基本的には子供同士のやりとりを見守り、必要な時は保護者がサポートする形でちょうど良い距離感で過ごしていました。

文章だけで状況を伝えるのは難しく、分かりづらい部分もあると思いますが、皆さんのご意見・感想をお聞きしたいです。

長い文章を読んでいただきありがとうございました🙇🏻‍♀️

コメント

ぴいたん

うちも支援センターにいくと3歳以上の女の子は結構、こっち来ないでとかと言ってきます。親はごめんなさい🙏つて謝ってますが、特に被害はなく仕方ないかなって思いながら過ごしています。
なかなかおもちゃ貸し借りができないときとかは、違うので遊ぼうかとかといって興味を別に持っていきます。
特に他の子に対してもなんで貸してくれないの!?
とかとは思わないです。
結局は、親次第ですよね💦

はじめてのママリ🔰

その親子とは価値観が合わないんだなーと思いました。

決して、その親子もまぁ思うところはあるにしても、すごく悪いって感じでもないですし、もちろん、なぁちゃんさんにも非があるわけではないですし、
本当に相性や価値観の合わないのかな?という印象です。

私だったら、絶対に相手の親子は対応を変えないと思いますし、変えてもらえる立場ではないので、
「あーそういう人たちなんだなー」と思って今後は関わらないようにします。

はじめてのママリ🔰

つまり、その女の子の親御さんが、放置しすぎでは?という感じですかね?(読解力なくてすみません🙇)

私、そういう親子めっちゃ苦手なんです。
ママ友同士でおしゃべり、スマホ、子どもほったらかして他の親子に迷惑かけてたりトラブルになってること知らない…

私自身2人子どもいますが、絶対に上の子から離れません。それにそういうことがあれば即座に謝りますし、自分の子供にも言い聞かせます。それが子どものためにもなると思ってます。

子ども同士の関わりもとても大切ですが、それは大人がフォローしてこそ良い関わりになると思ってます。

幼稚園児ならまだまだ分からないこともあるかもしれないけど、その子が大きくなっていく中で、大人から大切なものを学んでいけるように親としての責任は果たしてほしいですよね。

ママリ

ダンボールハウスの件は親が介入しろよと思います😂
手を出したらどっちが悪くても親が入らないといけない年齢ですよね。

おもちゃの貸し借りに関しては
貸してと言われたら貸さなきゃいけない、一緒に遊ばなきゃいけないみたいな風潮が嫌いなので
私は子供にも嫌だったら
あとでねと言って断っても良いと言ってます。
それを使うのに待っててやっと使えたかもしれないですし
貸してと言われたら貸さなきゃいけない
一緒に遊ばなきゃいけないのか可哀想かなと思います。
うちの子が借りたいって立場の時は
終わったら次貸してーと
一言声かけて違う場所で違うおもちゃで遊ばせて終わるの待ちます。
なかなか終わらず
ずっと待ってる状態だったら
もう一度声かけてみます。

はじめてのママリ🔰

子供が他の子に対して手が出たり、「来ないで」と言ってみたり…は正直普通かな?と思いました。幼稚園児といってもまだ生まれて数年の子供ですから、相手が言葉の出ない赤ちゃんだろうがなんだろうが関係ないと思います。でもそこにちゃんと親が介入すべき、というのは主さんやみなさんと同意見です。
私も支援センターで、ただ見守るだけタイプの親御さんと遭遇したことがありますが、もうその親子と関わりたくないなーって思っちゃいました😂なぜ見守るだけなのか…