※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
しーまま
子育て・グッズ

赤ちゃんが不機嫌で、母乳もミルクもNG。オムツ交換や抱っこでも泣き止まず、困っています。

ホントに疲れる、イライラする。
何したいのかわからないしどうしたいのか不明。母乳あげても、ミルクあげてもだめ。オムツ変えても違う。ずっとだっこでもグズグズ。なんなの

コメント

swissa

ウチも同じくです…

しかも抱っこもなぜか
座ったままだと泣き、立たないと泣き止まない…
まるで苦行です😭
何か方法は無いものか…

やまはる

その頃は泣いたらお乳。と
教わったのでとにかくお乳を
吸わせてました!
つらいですよね。しんどいし眠いですよね。
でも、今だけこの時間は2度と戻ってきません。2度と戻って来ないって思うと少し楽に思えませんか?赤ちゃんも赤ちゃん出なくなる時が来ましす。無理をせずゆっくり自分のペースで頑張って見てください☺!
ママ!おうえんしてます!!

さとさん

ありました!そんな時😂💦

ほんと何やってもグズグズ。
イライラピークなりますよね💦
もしかしたら噂の魔の3週間ですかね?
うちは3日くらい続きました(^_^;)

いっつん

なにしてもグズグズだとママは疲れちゃいますよね😭
赤ちゃん暑いとか?着替えさせてみたり、少しベランダに出て外の空気感じさせてみたりはどうですか?😆
それでもグズグズなら、少しほっといてみても大丈夫ですよ👍

ミルキィー

私も良くありますよ〜
眠たくても寝れなくてよく
ぐずられます💦
イライラしてたら赤ちゃんにも
伝わって余計にぐずるらしいですよ😭

○おしゅぬん○

うちの子もです。
イライラしますよね…
毎日毎日疲れます(´・・`)

ゆか

辛そうですね😢😢
当時を思い出しました😭✨私も1ヶ月半くらいまでそんなんだったなぁ😔
でも 本当にびっくりするくらい1ヶ月半過ぎてからは、手のかからない子になり ぐすりも必要以上は無くなりました👀
その時は とってもしんどいですが 少しの辛抱です😭

ともちん426

うちも今、まさにその状況です(-""-;)
ホント疲れるしイライラします(T_T)

ゆん

眠いのに上手く寝れないんですかね?
何してもグズグズしてる時は暫く泣かせといて私は寝てました。
イライラしてると赤ちゃんにも伝わって余計に泣くこともあるので、気持ちを落ち着かせる為にも赤ちゃんを安全な所に置いて少し離れるのも有りですよ。

かちん

赤ちゃんは泣くことでしか伝えられないから
分かりづらいですよね💦

ミルクおっぱい、オムツでもなかったら
ゲップが出なくて不快で泣いている
または暑くて泣いている外の風をあたってみるとか
それでも泣くようなら眠くても眠れなくてグズグズマンになってる可能性もありますね(>_<)

りま

それが赤ちゃんです。それが新生児です。大人だって、ママだって感情のコントロール出来ないこともあるからこの場で吐き出しますよね。それが赤ちゃんはなにも出来ないから仕方ないんです。。。しーままさんしか赤ちゃんにはいないんです。分かってあげてください。

ゆきちたん

きっとママの事が大好きなんですね(^^)

寝てしまうともう目覚めないんじゃないか?大好きなママに会えないんじゃないか?眠いけど、目を瞑るとママと会えなくなるから眠るのが怖いw

大人から見ると、イヤ、寝ろよと思いますが結構こう考えてる子って多いみたいですよ(^^)

まだ人間歴1ヶ月にも満たないですからね
眠っても次の日起きるというのが経験としてあまり無いんですよ(^^)

うちの子は小声で子守唄を歌ってるとぐずぐずが治ってくれました(^^)眼を閉じても声が聞こえて安心した様です

りーまま

辛いですよね…
私も1ヶ月毎日辛かったです😭
魔の三週目ってやつですかね💦
ここ2日ぐらいやっと寝てくれるようになったんですがいつまたグズグズになるか夜がくるのが怖いです😱

晴天

10ヶ月暗い静かなお腹中から、様々な刺激のある世界に産まれて、赤ちゃんもまだ環境に慣れてなく、ストレスが かかっている事があるそうです。泣く事でそのストレスを発散させるそうなので、お母さんもしんどいと思いますが、赤ちゃんも頑張ってるんだと思いながらみてあげて下さい。

ゆゆ

魔の3週間目だったら辛いですね…
うちも1週間ちょっとやられました😭💦

最終的に抱っこして落ち着かせて
ベビーベッドに一緒に
寝てました(´・_・`)💧

tmth

お母さんって本当に大変ですよね。
うちの子も病院にいるときから他の赤ちゃんと比べても泣きっぱなしに泣いていたので、ずーっと添い寝して食事のときも抱っこしたままでした(*´-`)そのときは本当に辛かったです。
でも赤ちゃんもお母さんのお腹にいてずっと安心できていたのに突然産まれて環境が変わって不安だらけなんだと思います。
私も母になったばかりのときは先が見えないと思ったこともありましたが、一緒に成長していくと言うのは本当だなと思っています。
いまは話さなくても泣き方や声で言いたいことはだいたいわかります。
子供も成長していろいろ伝えてくれます。
ちゃーちゃん(お母さん)だいちゅー(大好き)と言ってくれたり、私がないてるときはギューってしてくれます(o^^o)

しーままさんも今は本当に大変だと思います。でもお母さんが一生懸命頑張っているのは必ず赤ちゃんにも伝わると思いますよ(^ ^)

赤ちゃんが泣き続けても話しかけてあげてゆっくりだっこしてあげたらいいんじゃないでしょうか?私は心が疲れてきそうになると全く違うこと考えながらもそうしています。笑

頑張りすぎないようにお互い程よくがんばりましょう╰(*´︶`*)╯♡