
2歳9ヶ月の子どもがトイレトレーニングが進まず、嘘をつくようになっています。どうすればトイレトレーニングが成功するでしょうか。
早生まれで年少から入園です。
2歳9ヶ月で一度もトイレで出たことありません😭
それどころかウンチしたら教えてね。と言ってるのですが、明らかにウンチしていて、ウンチした?と聞いても最近してない、とうそをつくようになりました💦
嘘ついたらダメだよ、ちゃんと言わないとダメって怒ってしまいます💦幼稚園ではおむつ外してパンツで登園です。。
おしっこしてもおしっこしたと言えないし、おしっこ出そうも言えません。。まだスタートラインにも立てていないような。。
どうしたら外れますかね💦
- mamari(3歳3ヶ月)
コメント

ミニー
トイレはほんと本人のやる気が鍵になるかなと💦
怒るのはやっぱり良くないので
うんちをしたのは褒めた方がいいかと思います(*^^*)

はじめてのママリ🔰
上の子の時は年少で入園しても出来なかったのでパンツ履かせて私も娘も濡れたらヤバい状況を作りました😂
下の子が主さんの娘さんと同じくらいですが、保育園ではいい子におしっこ出ると言いますが、家では甘えてかムラがあります🥲
本人の好きなキャラクターのパンツ選ばせたりすると良いですよ☺️
オムツと違って色んなキャラクターありますし☺️
お姉さんみたいと喜んで履くし、おしっこ出ちゃうとパンツも濡れちゃうから教えてねって伝えてみては?
mamari
そうですよね。
おむつにウンチしてて、聞いてもウンチはしてないって言ってても、うんち出てたねって褒めるってことですかね?😅
色々と褒めるようにはしてるんですけど、親の焦りも伝わるんですかね。。なかなか難しいです💦
ミニー
してないって言われても
見た時にしてれば
頑張ってしたんだね!🤗
って、言ってます☺️
交換する時に
おしり痛くなるから
したら言おうねぇ〜😊
って言ってます👏
親の焦りは伝わるかと思います💦
保育園はオマルとか使ってますかね??