お仕事 老健や特養でバリバリ働いていたけど、病院看護助手に転職されたかたいますか? 老健や特養でバリバリ働いていたけど、病院看護助手に転職されたかたいますか? 最終更新:2024年11月12日 お気に入り 1 病院 転職 みかんママ(1歳10ヶ月, 6歳) コメント 退会ユーザー 老健や特養で15年勤務してましたが、今は一般病院で看護助手してます🙋♀️✨ 11月11日 みかんママ 看護助手はどんな感じですか?やりがいありますか? 11月11日 退会ユーザー 病棟によりますが、急性期病棟はホントに助手って感じで、看護師のお手伝い的な感じです。 私は療養病棟なので、多少介護士の経験は活かせているかなと思いますが、やはり病院なので施設のようなゆとりはあまりないです💦 看護師さんのケアとの兼ね合いもあるので、割と効率よく動かないと...って感じです😅 やりがいは…正直わかりません😔 病院は看護師 施設は介護士 でも看護助手は中途半端...というのが私の率直な気持ちです。 11月12日 みかんママ 🐰ྀིアリス🐰ྀི. 𓈒𓏸︎︎︎︎さありがとうございます 毎日お疲れ様です やはり、話を聞いて施設が私には向いてるようです 11月12日 退会ユーザー 介護士の経験やスキルを活かしたいなら、施設が一番良いと思います。 施設なら、介護士としていくらでもスキルアップやキャリアアップはできますし、資格とれば独立もできますし、収入アップも目指せます。 でも看護助手は、医療ケアの勉強は身に付くので助手から看護師へスキルアップしたい場合なら良いと思います! 11月12日 みかんママ すごく参考になりました😆ありがとうございます 11月12日 退会ユーザー いえいえ😊 でも、みかんママさんが病院の看護助手がしたい!というなら全然転職しても良いと思います✨ 私は施設介護に疲れて嫌になって、病院介護に転職したので。 普通に働く分には特に問題はないです😊✨ ベッド上でのケアにはなるので、毎食毎に離床介助したり、レクしたり、行事したり(私はそういうのめんどくさいので...)、事務作業もないので、毎日排泄介助・食事介助・入浴介助の単純作業の繰り返しになります。 なので、スキルアップやキャリアアップをしたい人は、看護助手ってどうかなって思ってしまいます💦 11月12日 おすすめのママリまとめ 病院・妊娠・相談に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 妊娠・転職に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 病院・妊娠・どこに関するみんなの口コミ・体験談まとめ 病院・出産・東京に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 病院・費用・出産に関するみんなの口コミ・体験談まとめ
みかんママ
看護助手はどんな感じですか?やりがいありますか?
退会ユーザー
病棟によりますが、急性期病棟はホントに助手って感じで、看護師のお手伝い的な感じです。
私は療養病棟なので、多少介護士の経験は活かせているかなと思いますが、やはり病院なので施設のようなゆとりはあまりないです💦
看護師さんのケアとの兼ね合いもあるので、割と効率よく動かないと...って感じです😅
やりがいは…正直わかりません😔
病院は看護師
施設は介護士
でも看護助手は中途半端...というのが私の率直な気持ちです。
みかんママ
🐰ྀིアリス🐰ྀི. 𓈒𓏸︎︎︎︎さありがとうございます
毎日お疲れ様です
やはり、話を聞いて施設が私には向いてるようです
退会ユーザー
介護士の経験やスキルを活かしたいなら、施設が一番良いと思います。
施設なら、介護士としていくらでもスキルアップやキャリアアップはできますし、資格とれば独立もできますし、収入アップも目指せます。
でも看護助手は、医療ケアの勉強は身に付くので助手から看護師へスキルアップしたい場合なら良いと思います!
みかんママ
すごく参考になりました😆ありがとうございます
退会ユーザー
いえいえ😊
でも、みかんママさんが病院の看護助手がしたい!というなら全然転職しても良いと思います✨
私は施設介護に疲れて嫌になって、病院介護に転職したので。
普通に働く分には特に問題はないです😊✨
ベッド上でのケアにはなるので、毎食毎に離床介助したり、レクしたり、行事したり(私はそういうのめんどくさいので...)、事務作業もないので、毎日排泄介助・食事介助・入浴介助の単純作業の繰り返しになります。
なので、スキルアップやキャリアアップをしたい人は、看護助手ってどうかなって思ってしまいます💦