
コメント

👦🏻🧡
確定申告は必要ない(所得税の申告は20万以下ならいらない)
ですが、住民税は1円でも所得したら
申告しないといけないみたいです😔

はじめてのママリ🔰
年末調整は必要ですが、他でしているとできないのでしてはいけないと思います!
確定申告の義務はないですが、普通は年末調整しない副業の場合は所得税を引かなきゃいけないので、確定申告した方がお得です!
👦🏻🧡
確定申告は必要ない(所得税の申告は20万以下ならいらない)
ですが、住民税は1円でも所得したら
申告しないといけないみたいです😔
はじめてのママリ🔰
年末調整は必要ですが、他でしているとできないのでしてはいけないと思います!
確定申告の義務はないですが、普通は年末調整しない副業の場合は所得税を引かなきゃいけないので、確定申告した方がお得です!
「会社」に関する質問
パート辞める時みなさんどれくらい前に会社に申し出しましたか? 退職申し出てしばらく働くの気まずくないですか? 最後の日は菓子折りくらい用意した方がいいでしょうか? ちなみにまだ一ヶ月ちょっとしか働いてないです。
仕事向いてないのかなと感じています。 製造業5年目。凡ミスが続き、不具合書(会社の最終確認でミスが見つかると書かされる書類)を何度も上司に書いてもらっています。 今月2回目。 パソコン入力も苦手で書類関係は必…
会社から寸志が出ました。 入って5ヶ月目でもらえるのは有難いんですが、寸志のお知らせの紙に書いてある金額より2万少なくて… これは担当の人や上司に聞いてみますか?入ったばかりだし諦めますか? ちなみにパートでは5…
お仕事人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
無知で全然わからないのですが、夫の扶養に入っていて、収入も少ないので住民税は今までもかかってなかったと思うのですが、そういう場合も年末調整出さないとなのでしょうか??
実はここ数年籍だけ置いている職場があり、そこは去年と今年無収入です。
そのほかに今年は短期の仕事3ヶ月だけ月1万稼いだ感じなのですが。
無収入のところはまだ籍がありますが、今年3ヶ月働いたところはもう退職済みです。
この場合に年末調整だすなら、無収入だけど籍がある職場ですよね?🤔
3ヶ月だけ働いたところの源泉徴収もらって、籍のある会社に年末調整してもらう感じなのでしょうか‥?
👦🏻🧡
扶養でも収入がある場合は
住民税の申告をしないといけない決まりだそうです💦
ただ100万円以下は課税されないので
申告しても0円ですが、申告しないと
脱税とされる場合もある。(聞いた事ないですが😂)
無収入だけど在籍しているのであれば
在籍している会社に3ヶ月働いた所の
源泉徴収を渡して年末調整してもらうのが
一番楽だと思います☺️!