※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
とも
家族・旦那

夫婦関係がうまくいくコツについて相談したい。喧嘩が多く、意見が合わない。夫は嫌な言葉を使い、子どもにも申し訳ない気持ち。うまくやっている方の話を聞きたい。

夫婦がうまくいくコツってなんだと思いますか?
私は夫とよく喧嘩になります。
一言で言うと考え方が合わない😂!!笑

プロテインの粉こぼしてもそのままなので、
自分で掃除してほしいと頼めば「うるせー!」と言われたり、置き配荷物を中に入れてくれなかったり、子どもの保育園のお手伝い先生に申し込むと「また?!」って嫌味言われるし、、、
喧嘩したらわざと人を傷つける言葉を選んで言ってきます。
ワンオペなのに、「派遣のくせに!もっと稼げ」とか
「更年期ばぁば」とか。


私もいちいち歯向かうので小さな事から始まり大喧嘩に
なります。
夫はその小言やめてと言い、私は私の意見も聞いてほしい。(とりあえずうるせーと言わずそうしてほしいのね位考えてほしい)

子どもは私達が喧嘩しない様に気をつかったりして
ほんとに申し訳ない気持ちになります。


合わないけど、合わないなりにうまくやってるって方に
お話し聞きたいです🥺

よろしくお願いします🙇

コメント

はじめてのママリ🔰

お互い言われたことはとりあえず素直に聞くようにしてます😂
うちも価値観合わないこと多いですし、喧嘩もします!

  • とも

    とも


    簡単なようで難しい、、
    でもとても大事な事ですよね。

    夫は、うるせー!とか俺じゃないって返ってくるので喧嘩になります。
    私の言い方が悪いのかもです。

    返信が遅くなりましたが、
    回答ありがとうございました😊

    • 12月1日
はじめてのママリ

頼む時の言い方気をつけたりですかね🤔
私自身が結構強めに言っちゃうタイプなんですけど、旦那の○○してくれてありがと〜これも助かる〜🙏とか優しい言い方にはっとさせられることあります
今の言い方強かったよねごめんなど自分から歩み寄る、お互いに思いやりの心を持つとだいぶ喧嘩の頻度下がるかと思います💦

はじめてのママリ🔰

私も夫と価値観が合わず喧嘩ばっかりでした!
●してほしいことは「お願い」する形で言う。
●ありがとうとごめんねはちゃんと言う。
●(共働きなので)家事育児の分担は平等に行う。
というのを、2人のルールとして約束しました。

あとは、「あなたがこうしてよ」ではなくて「私はこう思う」というアイメッセージを使うようにしています。
「その言い方やめてよ」ではなくて「その言い方はキツく感じる。悲しい」とかです😢

  • とも

    とも


    2人でルール決めるの素敵です✨
    我が家は話し合いせず、それぞれマイルールができてる気がします。

    アイメッセージできてないです💦
    心がけます!!

    返信が遅くなりましたが、
    回答ありがとうございました🙇

    • 12月1日
はじめてのママリ

私はどちらかといえば几帳面、夫は片付けをしない、気が利かないでよく喧嘩になりますが、合わないのにうまくいってるのは、夫が怒られても絶対言い返してこないから、向こうから喧嘩売ってくることがないから、ですね。

文句言われても言い返さず、ちゃんと直るかというと、微々たる感じなので、たびたび怒ることにはなりますが、私が泣いて家を飛び出すレベルで済みます()

あとお互い汚い言葉使ったことないです。夫が年上だからかもです。気が利かないというと短所ですが、基本大らかなので、短気を起こされたことがなく、その点有難いなと思ってます。

私が惚れた弱みがあるのと、基本世話好きなのも、うまくいってる要因かもです。

  • とも

    とも


    最初のよく喧嘩になりますが〜までうちと一緒だ!って思って読みましたが、言い返してこないってとこまで読んでここ全然違うってなりました、、、🥹

    汚い言葉使わないのも羨ましです。。
    子どもの前でも怒鳴ってくるので、ほんとイヤです。

    我が家は夫がだいぶ年下なので、ひどい時は更年期ばぁばって言われます😣
    これはほんとにきついんです。。。

    返信が遅くなりましたが、
    回答ありがとうございました🙇

    • 12月1日