
お友達の他害について年中と年少の娘がいるのですが、長女のお友達が最…
お友達の他害について
こんにちはᵕ̈*
年中と年少の娘がいるのですが、長女のお友達が最近毎日のように叩いたり押したりしてくるみたいです。
昨日は腕を噛みつかれ痕が残るくらいでした…😭
年少の次女にもよく叩いたりしてるみたいです…
昨日お友達のママから喧嘩して噛んでごめんって連絡きてたのですが一方的にお友達が悪い感じなのは先生から聞いていたので喧嘩じゃなくない?!なんでお互い悪いみたいになってんの?!ってモヤモヤしてます💭💭
親としての本音はもう遊んでほしくないです😭
たまに喧嘩になってくらいならいいのですが毎日のように叩かれたり突き飛ばされたり嫌い!とか遊ばない!とか言われるなら遊んでほしくないと思うのは普通ですよね😭?!
モヤモヤが消えません😔
- runa ·͜· ꕤ︎︎(3歳6ヶ月, 4歳10ヶ月)

🌙
年中さんでまだ手が出る、しかも噛み付くのってちょっと心配ですね🥲
もう遊ばせたくない気持ちはよく分かるのですが、同じ園にいれば避けられないだろうし難しいですよね…。

ことり
先生が相手の親にはどのように話してるんですかね?
遊んでる最中に〜とかで話してたら子供同士のやり取りの中で、喧嘩みたいになって、、とかに受けとってるのかもですね💦
相手の親から↑みたいに連絡来たんですけど、先生から聞いてた経緯と違くて、実際のところどうなんですか?
事実、一方的なやられてる感じなら防げない環境の時はなるべく一緒に遊ばないように誘導してもらうとかできますか?とか聞いてもいいかもですかね🤔

ママリ
遊ばせたくないので、担任の先生に距離をとってもらうか、ちゃんとその子が手出したりしないか近くで見ててもらうように頼みます!
コメント