※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

子供の行事に疎く、七五三や100日の行事をやっていない方いますか?やる必要性が理解できず、お金や場所の問題もあるので、やらなかったことによる影響は気にしなくていいですか?

七五三やってない方いますか?
批判的な回答はいりません。

100日のやつとか七五三とか定期的にやってくる子供のそういう行事に疎いというか、やらないとだよ!とか言われても、やる必要性がよくからなくてやってません。お金もかかるしどこでやってもらえるかも分からないし。
こういうのはやらなかったからどうとかないですよね?

コメント

はじめてのママリ

どうもないですよ〜(笑)
私も子どもの頃やらなかったし(写真だけ)、
うちの子も夫がクリスチャンなので、やっぱりやらない予定です(写真だけ)!
初詣と同じです。
行けばなんとなく気分がいいというだけの事、神道の信者じゃなければ、ただのパフォーマンスでしかありません😊

ママリ

100日のやつは自宅で簡単に、七五三はスタジオアリスで写真しか撮ってないです!
娘は数え年だと今年ですが、今の娘は絶対無理なので満年齢でやろうと思ってて、同じく写真だけにしようと思ってます🤔
旦那の実家がそういうのやらなかった家だったそうですが、やらないからどうとかはないですよ😌

もも太郎

七五三は子どもの厄年、厄払いの意味もあります☺️
でも「厄除け祈願してないから大変なことが起こった⚡」「厄年じゃないから事故や大病しない〜😆」とか関係ないですからね。
厄年も、悪いことが起きる嫌な年ではなく、
「節目節目に健康や生活を見直しましょう」という意味もあるみたいです。
気の持ちようです🙌!!

なち

どうもないと思います!

ただ、7歳の七五三は、女の子同士学校で『着物何色にした〜?』みたいな話があると聞き、スタジオアリスで写真だけとりました🤣

男の子4人のママ

うちは子ども4人いますが長男の時からお宮参りもお食い初めとかも特にしてないです😌

長男は5歳の七五三は神社にお詣りだけしましたが😊

我が家は両家ともにそういう行事に疎いのでまったく言ってこないし、やらなかったからどうなるとかもないと思うので気にしないです(笑)

まぁ将来子どもに言われるかもしれないですが(笑)

ままり

こういうのは親御さんがやりたければやればいいし(やらなくてもどうとかないです)、やりたくないならやらなくていいとは思いますが、写真とか何も残っていなかったら、お子さんが「周りの皆はやってるのに、、」ってさみしく思うことはあるかもですね🙄

別にお金かけるだけが方法ではないと思いますよ🙄?
うちは七五三はやりましたが、ご祈祷はせず、神社でお賽銭投げて参拝しただけです😊(因みに私は百日祝いと七五三はやったけど、お宮参りはしてないです😂)

百日祝いも、別にお店でお食い初め膳を注文しなくても、自宅で作る(なんなら最近はちゃんとした鯛じゃなく鯛焼きでやる人もいるくらいですし✨)のもありだし、(お金のかかる)形式にこだわらず、子供の健康を祈る気持ちが大事なんだと思います😊

写真スタジオでの写真を撮るのがスタンダード、みたいな風潮もあるけど、それだって、クリスマスにケンタッキー、とか、バレンタインにチョコ、みたいな、企業が売るために作り上げたイメージ戦略ですから、七五三にちょっとおめかしして近所の神社にお参りしてスマホで写真撮るだけでも全然大丈夫だと思います✨

「やる必要性」は勿論価値観は人それぞれなので「ない」と思うならやらなくても問題ないけど、上に書いたように「子供の健康を願う行事」ということと、「日本の昔からの伝統を新しい世代にも伝える」という意味もあるのかな、と私は思っています😊
桃の節句、端午の節句、七夕、節分、みたいな季節の行事も、七五三のような年齢に応じて行う行事も、日本が昔からやってきた伝統なので、せっかくだから繋いでいったらいいんじゃないかな、と🙄

特に七五三は5歳、7歳とかになると、色んな知識も得る年齢になって、園によっては七五三の時期に七五三について先生からお話があったり、園から近所の神社に行ったりするので、子供本人が「やりたい」と言うかもしれないので、親の「必要性を感じない」「お金がかかる」という価値観だけで判断せずに、お金かからない方法ででもやってあげてもいいんじゃないかな、と思います✨

あじさい💠

こういうのは、信じるものが何かってだけですからねー。

日本に住んでいても他の神様(例えばキリスト教とかヒンドゥー教とか新興宗教とか)信じてたらやらないですし、やらなかったからどうかなるなんて事あったら全宗派の行事しなきゃ子供が健やかに育たないってことになりますけど、今そんな事にはなってないので😂

シンプルにやりたいかやりたくないかで決めて良いと思います✨

ママリ

たくさんのコメントありがとうございます!