
育休後、歯科助手に転職した女性が初めての仕事に苦戦。院長からアスペルガー症候群と言われ、仕事に対するやる気を失い、辞めることを決意。主人や院長との意見のすれ違いもあり、アドバイスを求めている。
長文です。以前にも書きましたが、私は育休後、会社の経営情態の悪化により復帰できず歯科助手に転職しました。
元々歯科助手の資格を持っていたのですが、初めてする仕事です。
ですが初めて2週間、もう辞めようと思っています。
元々物覚えがあまり良くないのは自分でもわかっていて、頑張って覚えようとしても難しい言葉がイッパイでなかなか覚えも悪い。電話がなっても先輩助手の方の反応が早い、準備が遅いし、出来たと思っても何かが抜けている。補助につくと緊張して軽いパニック。院長とタイミングが合わない……毎回、自分はなんでこんななんだろう、もっと落ち着け❗患者さんに迷惑かけてるぞ❗と泣きそうでした。
昨日はついに院長に『あんたはアスペルガーだ❗1つのことしかできないのもそう❗物覚えが悪いのもそう❗パニックになるのもそう❗人が話をしていてうん、うんと失礼な相づちをするのも全部アスペルガーだからだ❗』と言われてしまいました。自分自身も物覚えが悪いので以前、調べてもらったことはありましたが、その時はそうではないと病院で言われました。
ですが、院長はアスペルガーなのは間違いない❗と言い切り、『アスペルガーと仕事するなんて思っても見なかった。こんな大変な障害は克服してもらわないと俺との仕事は難しい』と1時間に1度言われて、少し準備不足があったりすると患者さんの前でも『これがアスペルガーなんだよ。自覚してって言ってもわからないよね。アスペルガーなんだから』と、別の仕事をしていた衛生士をわざわざ呼び出してまで言われました。
そして先生は私がFacebookをやっていることを知ってか知らずかFacebookに書いていました。
私はもう一瞬に醒めたというか院長の下で頑張らなきゃという気持ちはなくなりました。こんな人について行きたくありません。月曜日に辞める挨拶をして仕事をしないで帰ろうと思います。
主人にそのことを話すと『せっかく給料のいい歯医者に入ったのに。準備が出来ないのだってもう少し慣れたらちゃんと出来るんだから』と言われました。
でもそれ以外にも院長に『あんたは面接の時に俺に2週間で仕事を覚えますと言った❗だから覚えろ❗大体、面接でそんな大口叩く時から気にいってない』と言われましたが……面接の時は院長にお会いしてません❗奥様と主任衛生士にだけ会いました❗その時も子供が熱を出したらどうするの?とか会社に退職をお願いされたと言ってるけど本当なの?とかそんな話ばかりで、仕事はどれくらいで覚えるかなんて話はしていません❗誰と勘違いしているのって感じです。
もう辞める決意は固まっています。なので辞めていいよと後押ししてくれる方、人生は甘くない❗そんなんで辞めてたらどこにも再就職できないよって言ってくれるかた、様々だと思います。ですが何かアドバイスをしていただけたら幸いです。
- なおこのんこ(9歳)
コメント

とまと
院長ひどいですね。
経営者であろうがなかろうが、
他人に対してそんな言葉をかけるなんて。
ですが、二週間ですよね。
まだあと少し主様が頑張れるのであれば
頑張るのも一つ、
新しい職種って覚えるの大変ですからね。
私も四月から新しい職種で
メモ取りながらノートにまとめて
暇さえあれば検索かけたりしてます。
わからないことは聞くし、
やる気のある姿勢を見せています。
ですが、主様の場合言葉の暴力もあるので
こればかりは今後も関わるし
ご主人様とよく相談すべきかと思います。

さーやん0923
辞めましょう。
そして、いつ、どのようなことを言われたのかしっかりメモをして訴えた方がいいと思います。メモでも日記でもちゃんと証拠になりますから。
失礼ですが、ご主人は事の重大さをわかっておられませんね…
これはれっきとしたパワハラですし、名誉毀損ですよ。
人の話を聞きながら頷くことの何がいけないんでしょうね。ちゃんと話を聴いているからこそ出てくるものだと思うのですが。
私は歯科衛生士なので、歯科業界はある程度知っていますが、歯科は非常識な院長、ブラックな環境が多いです。個人経営でやりたい放題もありますし、あまりに常識知らずが多い>_<年齢を重ねておられる先生ほどその傾向が強いように感じます。
オープニングスタッフだと、人間関係も仕事もみんなでスタートですし、なおこのんこさんも気持ちが楽かもしれませんよ^ ^
-
なおこのんこ
ありがとうございます❗歯科衛生士としての歯科業界のことまで教えていただき嬉しく思います。
私の妹も歯科衛生士をしていました。『歯科業界はブラックだからねぇ。でもここまでの先生もなかなかいない』と言われました(笑)。
ただ、この職場での救いは主任衛生士と先輩助手の方がとても親身に何回も懲りずに、メモが間違ってないか、時間があるからさっきしたことをどこまで覚えてるか再現しよう……と付き合ってくれたこと。これだけは本当に感謝してもしきれないくらいです。
だからもう少し頑張ろう❗3ヶ月は頑張ろう❗と思ってましたが……
まだましな歯医者もあるでしょうし、新しいところでオープニングスタッフからするのもいいかもと思いました。- 4月29日

なーぽん
院長と合わないなら辛いですね(;_;)
歯科医なんてたくさんあるから、他で働いてみてはどうですか❤?
-
なおこのんこ
歯科医院は確かにコンビニの数よりも多いしです。ここよりもマシなところもイッパイあるような気もします(^_^)
- 4月29日

ろん太
辞めましょう。
仕事のことで怒られるならともかく、人格を否定されるのはパワハラにあたる可能性があります。
-
なおこのんこ
物覚えが悪い自分が1番悪いことはわかっています。そのことで患者さんに迷惑をかけていること、毎回申し訳ない気持ちで泣きそうになりました。
ですが、私を罵った上にFacebookに記載……人としてもうついて行けません。お給料がいいのに常に求人が出ていた理由がわかりました。- 4月29日

ジョリーン
そんな会社辞めていいです(T_T)
たとえ覚えがよくなくても、ちょっとパニックになってもそう言うことを2週間でアスペルガーとか判断して、しかも患者さんの前でも言うって…そんなところで私も働きたくないし、患者としても嫌ですね…。
給料がよくても精神的に耐えられなければやらない方がいいと思います(>_<)
きっと職場は他にもありますから^_^
環境がいいところが見つかるといいですね。^_^
-
なおこのんこ
ありがとうございます。お給料よりも、ついて行ける上司のもと、仕事をしたいものです。
- 4月29日

☆ふー
月曜日に辞める挨拶をして仕事しないで帰るのは社会人として非常識だとおもいます。
院長のアスペルガーの人を馬鹿にするような発言も理解できませんが、患者の立場から考えたら心の狭い歯科医師とパニックになる歯科助手に誰が安心して治療を任せられるのでしょうか。
私なら院長とあわないということで辞めるのも少なからず迷惑のかからないように配慮をします。
なにごとも子供からみたらどう思うか考え、もし子供が将来、自分と同じ境遇になったら親として社会人の先輩としてどう助言してあげたいかで今をどうするか行動すればいいとおもいます。
-
なおこのんこ
私も月曜日に辞める挨拶をして、その日は仕事をしようと思いましたが、歯科の給料日に奥様が『少ないけど頑張ってね』って渡してくれた時に院長に『小学生でも出来ることが出来ないのに給料はしっかりもらうんだぁ~、俺なら受け取らないなぁ、返すねぁ』と言われました。なので辞めるのに月曜日1日仕事をしたら『辞めるのにお金のために仕事するんだ、給料泥棒❗』って絶対言われます。患者さんの前でも言います。なのでしないほうがいいと思うんです。
- 4月29日
-
chihiro
横から失礼します!
私も、辞めることにはもちろん賛成です。
旦那さまともしっかり話し合って、理解してもらえるといいなと思います。
ただ、ふーさん同様、挨拶だけして働かないで帰ることや、そもそも辞めます!明日から来ません!みたいな急な退職は非常識だとおもいます。。
急に辞めて非常識だ!とかって院長はどっちにしても文句言いますよ。
面接や、教えるのに時間をさいてくれた周りのスタッフの方や、頑張ってねなんて気遣いを頂いた奥様のことも考えたら、気持ちよく辞めたくないですか??
2週間教えて頂いたお礼と、退職の意思を伝えたうえで、職場の都合もあると思うので退職日等は意向に添います。
というように話しを持って行ってはいかがですか?
新人さんでもあとちょっと居て欲しいかもしれないし、出来ることないから今日も働かず帰っていいよかもしれませんけど。
私なら、息子が同じような状況になった時に、
その会社最悪だねー!すぐ辞めちゃいな!
とは言えないなーと思ってコメントさせていただきました。
横から長文失礼いたしました。- 4月30日
-
なおこのんこ
アドバイス、ありがとうございます。社会人としての行動を考えるきっかけになりました。私もそれは考えました。退職日は病院に決めてもらおうと……どちらにしろ文句は言われます。でも毎日毎日、ひどい時は30分に1回は『こんなにいるのに仕事覚えないの?あんたの変わりはいくらでもいるんだからさっさと辞めたら。居場所はないんだよ。空き時間に出来ることしかやらない』と言われてきました。正社員での募集だったのに入ってみたらバイトでした。理由は『どうせ続かないもん。保険をかけるお金も手間ももったいない』まで言われました。これでは小間使いです。ここまで言われて病院に迷惑をかけないようにする……さっさと辞めてあげること以外思いうかびません。
もう本当に声聞きたくない❗病院の前をたまたま道で通るだけでもイヤ❗
それでも最後は病院に任せる……明日次第かなと思います。- 4月30日

りんごとなし
私もそんな感じでした😭
焦って用意して間違えることはあると思うけど、ゆっくり用意しても何かが抜けてるって何か思い当たる原因はありますか?
まさか歯医者の先生にうんうんなんて相槌してるんですか???
まだ2週間じゃ慣れないですよ💦💦
私は自分はできないとわかってるので、物覚え悪いので何度も聞いてしまうかもしれません。すみません。と言っておきました😣
職場の人も、久しぶりの社会復帰に、慣れない仕事、子供の保育園にと、一気に環境変わったんだから無理もないよ、がんばれー!と言ってくれてるので少しずつ慣れてきました。
1ヶ月経ち少し仕事とその場所に慣れてきたかな?て感じです😣
-
なおこのんこ
うん、うんではないですが、話を聞いていて頷いていたら『うん、うんなんて失礼だろ❗アスペルガーだから分からないんだろ❗』と言われました。
準備も自分では急いでやっているつもりでも、院長からみたら遅すぎる❗。
物覚えが悪くてすみませんと謝れば『謝らなくていいから、覚えろ。小学生でも出来る。アスペルガーは出来ないか』と言われました。
私が今回辞めたら1年で13人が辞めた歯科医院になります。- 4月29日
-
りんごとなし
下手に長く続けて履歴書が傷つく前に辞めましょう😱
- 4月29日
-
なおこのんこ
母にも同じこと言われました。『今なら職歴に書かなくていい期間だよ』って(笑)- 4月29日

ステーキ🐻
そんなとこで仕事するのはすぐ辞めましょ
辛いでしょ
わたしがなおこのんこさんの立場なら泣いて旦那に行きたくないと相談してます。
ご主人も嫁が貶されてパワハラ受けてるんだから怒っていいとこだと思いますよ
上の方が言ってるように、それでいきなり辞められてこっちも困るよとか言われればお金が関係しかねないんで、日記などにこんなこと言われたと時間や言われた内容をしっかり書いた方が後々役に立つと思います。
何か院長に言われれば、こんなこと言われて仕事なんか出来ませんと言いましょ
-
なおこのんこ
ありがとうございます。
私も旦那にもう行きたくない❗こんな院長にはついていけない❗と相談しました。
ですが、旦那は歯科のことはわからないからか……のんびり構えてるんです。でも昨日はさすがに固まりました。
今日になって突然『自分で決めたらいい』と最後は言ってくれましたから。
とりあえず今は色々メモを取っています。記憶だけでも証拠になるかわかりませんが……- 4月29日

*みゆきmama*
辞めていいと思います!とゆうか、やめたほうがいいです!
パワハラですし、アスペルガーの方をバカにしているところに人格を疑います(;´Д`A
このままじゃ主様がどんどん萎縮するだけです!
-
なおこのんこ
ありがとうございます。
アスペルガーと診断され、悩み苦しまれている方のことを思うと……院長の発言は本当に人としてどうかと思いました。
もうついていけません。月曜日も本当は院長の顔すら見たくない❗ですが、一応は挨拶に行かなくては❗
そのことを考えるともう吐きそうですが……- 4月29日

ayumi
私も以前まで歯科助手してました。
こんなこと言うのはアレですが、歯科医院の先生って癖が強い人が多いというか、変人もたくさんいます。うちの所も3ヶ月にスタッフが一人は辞めていくくらいでした。
旦那さんの言うことは気にせず自分の意思で判断してもいいと思いますよ。私もあんな職場に長いこと努めて時間の無駄だったと後悔してます。
-
なおこのんこ
旦那も突然『自分で決めたらいい』と言ってくれました。
3ヶ月に1人もなかなかな数ですよ❗大変な歯科医院でしたね💦
月曜日にとにかく辞めることは決意したので、きっと引き止めもしないでしょうから、朝、はっきり言って辞めてきます。- 4月29日

アッちゃん
辞めるべきです❗
私も前に歯科助手してましたが、辞めました。私は歯科衛生士が言い方きつくて、辞めました。私は2年頑張ったせいか、軽い鬱になりました。今は治りましたが、早く辞めればよかったと後悔(((^_^;)すぐ辞めましょ🎵
-
なおこのんこ
月曜日に辞めます❗
辞めます❗とだけ言ってきます。多分、引き止めもないでしょうから。
私は娘が大事です。娘のために鬱にはなれません❗- 4月29日

ひよこ
辞めていいと思います。むしろ自分に合わない病院と早くわかって切り替えられてよかったと思います!
おこさんも小さいし育児も大変ななかそんな環境で働くって精神的にきついと本当大変ですよね😣
私も小さい子どもいて働くってこんな大変なんだと毎日ヒィヒィいってます💦
新しいことでわからないし、しっかり横で仕事を教えてくれるスタイルじゃないので周りの手の空いてるかたに聞いて覚えてますが、やはりいっぺんには覚えられません😓
抜けててここ抜けてるよとよくあります💦
社員さんは複数店舗かけもちでいないですし、大丈夫かな〜わたしなんて思ってます💦苦笑
-
なおこのんこ
私も正直、小さい子どもを連れての仕事がこんなに大変だなんて思ってもいませんでした❗
しっかり横でサポートしてもらっても自信を持って仕事できるようになるのって最低でも3ヶ月はかかりますよ💦。
ましてや人手不足な情況だなんて……
でも大丈夫か、私って思えるうちはきっと大丈夫ですよ(^_^)👍。私は昨日、帰る時に『もう無理❗院長の声聞きたくない❗歯科医院の前は通りたくない❗』になってます。- 4月29日

jas
辞めていいと思います❗️
あたしは衛生士なんですけど、臨床実習先の時副院長にパワハラを受けて鬱になってしまいました。
副院長のアシストにつくと、緊張してパニック、タイミング合わない、声が出ないとか副院長の姿見ると動けなくなってました…😥
親に相談しても、慣れるから大丈夫!とか自分の態度も悪かったんじゃない?とかそんな言葉ばかりで自分を責めてたら鬱になって精神科に通ってました(;_;)
生活もあるし旦那さんに相談する必要はあると思います。だけどキャパの限界は自分しか分からないですし、これで主様が病気とかになってしまったらそっちの方が大変だと思います(._.)💭
-
なおこのんこ
ありがとうございます。
臨床実習先でのパワハラ……聞き捨てなりません❗賞状はよくなりましたか?こういったことは何年もかかったりしますから……
正直、旦那は『自分で決めたらいい❗』と言ってくれましたから。もう辞めるだけです。
ですが、私自身院長の声、聞きたくないありません❗もうすでに月曜日のことを考えたら、何度か吐きました。でももう辞めるだけです❗
私は娘が大事です❗
今ここで鬱になれません❗- 4月30日

退会ユーザー
理不尽なこと言う人はどこにでもいるのが現実ですが、そこまで酷い言葉を浴びせる人なら無理に働かなくていいとおもいます!
給料は下がったとしても、給料面や時間などを我慢すれば他にいくらでも仕事はあります。むりしなくていいんですよ。
-
なおこのんこ
歯科医院はコンビニよりもありますからね❗
様々な歯科医院があると思います。無理せず、地道に探そうと思います。- 4月30日

なおこのんこ
皆様からのアドバイス、とても参考になりました。
今日の朝、辞めたい旨を報告し、この日までは勤務してくれと言われたらそれには従おうと思っていました。
が、今朝になって子どもが39度の熱……朝1番に子どもが熱出たので休ませてほしいと電話したところ開口一番に『それは大変ですけど、退職でいいですか?』との発言……
イヤ、退職したいしするよ❗でも私、退職したいってまだ言ってないよ。試用期間中に1回でも休んだら退職なの?
と驚いてしまいました( ; ゜Д゜)。制服とか返却するものは後で持って行くと言ったら『それでもいいですけど、郵送でも構わないですよ』とのこと……
電話で退職したことなんてなかったので、これでいいのか~?とビックリしました( ; ゜Д゜)

アッちゃん
本当最低な職場でしたね!
辞めて正解です✨
もう、会わずにすみましたね❗
お子さん、おだいじにしてください✨
-
なおこのんこ
はい、ありがとうございます。引き止められはしなくとも、まさかの展開にビックリでしたが……
子ども優先で仕事はじっくり探します❗- 5月1日

I&S&K
基本、先生っていうのは傲慢な生き物ですよ!人より優れてると思ってる人が多いので!見下すのはお得意なんだと思います!
私も以前歯科助手してましたが。同じ様な事言われてました!アスペルガーまでは言われてないですが、言われても何くそーって頑張り先生との関係はよくなったのですが仕事覚えが悪いのは治らず結局切迫早産で辞めました(´xωx`)
給料は確かに良いですが、精神面をずたぼろにされるくらいなら辞めてもいいと思いますよ!
あれに耐えるのは至難の技ですし、育児しながらなら到底耐えられません。
きっとなおこのんこさんにあった職場が見つかりますよ!
私も次は覚える事が少ない職場に努める予定です!自分の不得意を知り、努力は必要ですがキャパ以上の仕事は自分を苦しめるだけだと知りました。
旦那には仕事の出来ない嫁と通ってますが、次は無難な仕事を続けてやろうと思ってます。
-
なおこのんこ
経験からのコメント、ありがとうございます😆💕✨
2週間で辞めてしまう罪悪感がありましたが、ですが辞めて良かったです。
仕事と子育てでは、やはり子育てが優先ですからね🎵
今は出戻りで以前の仕事をしています。覚えることはたくさんありますが、ですが経験があるので覚えやすいし、何より皆さんが優しい❗
私にも後輩ができたり、育休明けの方が復帰してきたらこうなりたいと思うほどです。
いーままさんにも、いい仕事が見つかりますように\(^-^)/- 6月8日
なおこのんこ
私自身、何度もメモを見返して、まとめノートを作って主任に確認してもらったり……
でも毎日覚えることも多いし、毎日罵られるとやる気も失せて……
お給料がいいのにいつも求人募集が出ていた理由が分かるねと妹に言われました(笑)