※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

1歳11か月の子どもが切り替えに時間がかかり、最近は15分泣くことが増えています。幼稚園入園が決定しているが、発達相談が必要か悩んでいます。

1歳11か月の子どもがいますが、2歳目前となってきた現在、切り替えるまでに結構時間がかかります。
この前も公園で遊ばせていて、時間になったので家へ帰ろうと促したら嫌がっていましたがなんとか自転車へ乗せました。
しかし自転車に乗りながら15分くらいずっと泣いていました。
今日もパパの仕事部屋へ入ろうとしたので「入っちゃダメだよ〜。」と言って止めたら15分くらいずっと泣いていました💦

前までは切り替え早い方だったのですが最近は15分くらい泣き続けることが増えてきました💦

幼稚園のプレに入ることが決定していますが、発達相談した方がいいのでしょうか?💦

コメント

みみ

全然普通のことだと思います。
ちゃんと成長してますよ

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    返信かなり遅くなってしまってごめんなさい🙇‍♀️💦
    全然普通のこととのこと、安心致しました✨
    お忙しいところ、ご回答ありがとうございます!!

    • 11月30日
いくみ

自我がよりはっきりしてきたのかな、と思います😊

ただ、ダメだよ、よりも、パパのお部屋に入りたかったの?のように確認してから、ここはパパの大事だいじがいっぱいあるから向こうで遊ぼうね、みたいに伝えるようにシフトしたほうが良いと思います😊(*^^*)

  • いくみ

    いくみ

    発達的には順調だと思います😊(*^^*)

    • 11月9日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    返信かなり遅くなってしまってごめんなさい🙇‍♀️💦
    自我がはっきりしてきたということは成長している証ですよね😊
    今後は伝え方にも気をつけていこうと思います!
    お忙しいところ、ご回答ありがとうございます✨

    • 11月30日
newmoon

同じ月齢ですがうちの次女も最近になって切り替えに時間かかるようになってきました〜😇
イヤイヤ期きてますね〜😇
普通のことなので大丈夫です!
うちも4月からプレです✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    返信かなり遅くなってしまってごめんなさい🙇‍♀️💦
    これってイヤイヤ期きてるのですね…😱
    イヤイヤ期、今からどうなってくるのかドキドキです💦💦
    でも普通のことと言って貰えて安心致しました✨
    お忙しいところ、ご回答ありがとうございます😊✨

    • 11月30日
はじめてのママリ🔰

イヤイヤ期かな?と思いました!
プレ保育なら年齢の近い子たちが集まるので、イヤイヤ期真っ最中の子もたくさんいると思いますし、心配ないと思います☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    返信かなり遅くなってしまってごめんなさい🙇‍♀️💦
    これってイヤイヤ期なのですね…😨
    プレ通わせるのは心配ないと言って貰えて安心致しました✨
    春からのプレ、通わせるのが楽しみです☺️💓
    お忙しいところ、ご回答ありがとうございます!!

    • 11月30日
はじめてのママリ🔰

15分くらいで切り替えられるなら普通かな〜と思います!
30分以上ずっと切り替え出来なくて泣き叫ぶ子も居ますので💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    返信かなり遅くなってしまってごめんなさい🙇‍♀️💦
    30分以上泣き叫ぶ子もいるんですね😰
    15分くらいで切り替えられるのは普通と言って貰えて安心致しました✨
    お忙しいところ、ご回答ありがとうございます😊✨

    • 11月30日