
ママ友の自慢に嫌気がさし、自信を失って落ち込んでいます。アドバイスをください。
色々自慢してくるママ友に嫌気がさしました。
自分も自信がないのでやっかみます。
段々とどうせ私なんてダメな人間なんだって思ってきてしまい落ち込みます。イライラもしてきます。
頭から離れなくて憎くなりました。
そればっかり気になって切り替えできません。
アドバイス下さい。
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめて
どうしても関わらないといけない関係なのですか???
そんな嫌な気持ちになる人なら、私なら関わらないです🥲

ままぽん
自慢してくる人に限って、満たされてないとか意外と夫婦関係良くなかったり、人からよく見られたいだけの人が多いですよ☺️
それこそ、金銭感覚とかって人によって違うし、その人が当たり前に感じてる事が贅沢やったりもあるので、基本的には価値観の合わない人とは距離置くのが1番かなって思います☺️
けどほんっとに自慢してくる人って中身スッカラカンなんで気にしなくていいですよ👍
-
はじめてのママリ🔰
関わってみたら金銭感覚も価値観も違うんだなって、わかってきました。相手はそんなつもりはないんでしょうか?
ただ単に私が自信がないから自慢してるようにみえるのか。
でもやっぱりちょいちょい自慢していますし、なんか見下されてるような気持ちにもなってきます。- 11月9日
-
ままぽん
私も最近そんなママ友いたので凄く分かります。相手がそんなつもりあるかないかは分からないですが、見下した言い方する人いますよね!
そんな相手は無視してめっちゃ楽しそうに毎日生活してる姿見せてやるのが1番相手は食らうと思います☺️- 11月9日

ちほ
相手を褒めたりヨイショすると調子に乗ってどんどん自慢話しそうなので、当たり障りのない社交辞令程度の適当な相槌とかでいいと思います。もしかしたら私の話興味ないかも?って思って自慢話減るかもしれないですし(まぁそう言う人に限って気にせずし続ける気もしますが・・・)。
もちろん気にしないのが一番ですが、私も何か別のことで頑張ろ!私は私で何かに没頭して楽しも!って切り替えるのはいかがですか?私も周り気にしますし同じ立場ならイライラしそうですが、私ならこう考えると思います!
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。そうですね、私は私で好きなことを楽しみます!
- 11月11日
はじめてのママリ🔰
子供が同じ保育園で、時々お茶などのお誘いが来ます。それはもう理由つけて断ろうかなと思います。
はじめて
それだけの接点だったら何かと理由つけて断りましょ😌
関わって悩む時間がもったいないです!!!