![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
相談者は、人との交流で興奮し、コントロールができない状況に困っている。子供の療育についても悩みがあり、将来のことやストレスも抱えているようだ。
ADHD、自閉と知的は今のところなし
とにかく喋る、一方的、私や旦那に限らずだれか知り合いが来たり会って遊んだり、出先でイベントとかに話しかけられたりすると興奮がすごくてコントロールが全くできず人格変わったみたいになる(バイバイすると一気に元に戻る。多分私が怒らないから変なことしてもいいと思ってそうな感じ)
ほんとにもうしんどくて園でも身の回りのことができぬまま荷物を放り投げて遊んでるみたいで先生から午前中の療育を増やしたらどうかと言われました。
私的には午後行かせたい。園での活動のメインって午前中な気がしてます。
再来年の小学生も不安でたまらないしもうストレスやばいし考えすぎて吐きそう。
やっぱりみんなと違うだなと思わされた1日だったな。
- はじめてのママリ🔰(2歳10ヶ月, 5歳6ヶ月)
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
みんなと違う、普通じゃないを突きつけられると本当辛いですよね😭
普通って難しいんだなって子育てしてて思いました😭
私も園にはなるべく行かせたくて、園を優先して行かせてましたね🤔
うちは知的なし軽度自閉症、ADHDも多少ありそうです💦
今は1年生ですが、幼稚園から比べるとすごい成長したし、落ち着きました😌
そう思える日がきっとくると思います💦
コメント