※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あー
家族・旦那

上の子の保育園送迎や家事をしてもらっている旦那さんに、下の子が寝た後の過ごし方について相談しています。育休を取るパパに対する感謝や、お金の不安についても述べられています。

上の子保育園言ってて下の子生まれた方で旦那さん育休とってくれた方

上の子保育園送迎旦那さんにしてもらい
家のことご飯や家事やってもらってる以外に下の子寝たら旦那さん何してます?

私に次の授乳まで寝てきていいよーって言ってくれてゲームしたり

下の子寝てたら基本暇ですよね???w

その中で1年とか半年とか育休とってるパパすごいよなーと思って。

何してるの?w

普通にお金のことより子供のことやママのこと考えて1年夜半年取ってくれるパパ羨ましいー


旦那さんは1ヶ月でも揉めた。
夜勤ありの仕事でそれもなくなるし夜勤手当もなくなるから育休手当もちろん少ない

グチグチ言われたからそれなら取らなくていいよと言ったら何その言い方ってキレられた。

休み取ってくれるパパは普通に撮ってくれるの?

いて送迎とかやってくれて助かるけど
いない時もあってもいいかなと。毎日家にいるのも🙃

産後 新生児 出産


それよりも一銭もないからお金ください

コメント

はじめてのママリ🔰

8月に第二子出産して夫も育休中です
家事もしないし日中は自室に篭って育休満喫してますよ🤣
なんなら保育園の送迎も私の事があります👈

  • あー

    あー

    え、なんのための育休www🤣🤣

    どのぐらいとってるんです?育休

    • 11月8日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    1人目半年、2人目5ヶ月です!🫢

    • 11月8日
はじめてのママリ🔰

友人が奥さんのために6ヶ月育児休暇とってましたがクソ暇って言ってました🤣🤣🤣
奥さんと2人でアマプラ見たり、昼寝したり笑
金稼いだ方がよっぽど家族のためになるんじゃ??って思いました。笑

個人的には、丸々育休取るよりも、男性は週3日の業務にして、残りの2日とかを育休ということでもらって半年間育休、とかの方がありがたい気もしますね☺️

りー

上の子の時に2ヶ月パパ育休取ってもらいましたが、2ヶ月もいらないって思いましたね。
1ヶ月なら私も産後回復待ちと慣れない育児なので居てくれて助かりますけど、流石に2ヶ月も経つと私も慣れてきて暇になり、夫も休みを楽しんでます。
夫と言えど2ヶ月もずーーーっと一緒に居ると険悪な感じにもなってきますね。半年なんてもってのほか。1ヶ月で十分。