![らんど](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
![叶愛](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
叶愛
最初の残価設定が高いと、安く購入できて月々の支払いは安く済みますが、乗り換えや返却を考えている場合、残価が高い=満期時の査定では残価相当の綺麗な状態や少ない走行距離でなければなりません。
汚れや傷があり査定が残価より低いと契約者が差額を支払っての返却となります。
↑オープンエンド方式の場合
↓クローズドエンド方式の場合
こちらは残価を開示してもらえませんが、満期時の査定が最初の残価設定より低くても差額の支払いの責任はリース会社にあるので安心です。
ただ、車の状態が悪く、価値が低い場合のことを考えて最初の残価設定は低くなっていることがほとんどなので高い値段でリースを組むことになる=月々の支払いが高いということになります。
車を綺麗に乗れる方ならオープンエンドの方がいいと思いますが、確実に汚れることが分かっている場合はクローズドエンドの方がいいかもしれないですね!
月々が安いから!と言ってオープンエンドでリースを組むと追加請求されるかもしれません...
どちらでリースを組むかが重要だと思います💡 ̖́-
コメント