まず、読んでいてあまり気持ちのいい話ではないと思います。お子さんに…
まず、読んでいてあまり気持ちのいい話ではないと思います。お子さんに特性がある方にはキツい意見になってしまうと思うので読まない方がいいと思います
ただ、どこにも吐き出せない気持ちなのでわかってくれる方だけ読んでいただけると幸いです
支援級に入る子と入らない子って親の希望、もしくは子供に何かしらの特性があることを認めないとかあるのですかね?
高学年の子がいます
入学当初から落ち着きのない子が何人かいましたが高学年になる頃には落ち着いてきた、もしくは支援級に異動して授業によっては一緒に受けるという形になってる子がほとんどです
子供のクラスに明らかに何か特性がある子がいます
いつも手足を動かしていないと落ち着かない?
音とかに敏感?
独り言が多く常に何かをしゃべっている(会話ではない)
子供も席がとなりになると独り言がうるさすぎて授業の声が聞こえない、集中できないと席替えまで毎日困っていました
子供も何か回りと違うとは気がついており(支援級)クラスになんで行かないんだろうと不思議に思っているようです
今子供の学校は支援級が充実しており入れないこということはなさそうです
通級制度を利用している子は多いようです
ただ、その子は何も利用はしていなく学童も毎日利用しているので放課後デイなども利用していないみたいです
子供には支援級に通う友達もいますが、なんで支援級なの?と思うくらい困り事が端からみるとわからないような子もいます
これは冷たい意見になってしまうかもしれませんが学ぶ権利は全員にあると思うんです
もちろんその子にも教室で皆と学ぶ権利があります
それと同時に我が子にも授業を集中して学ぶ権利があります。どちらか片方が我慢をして過ごす関係は違うじゃないかと思ってしまうんです
なので体育や図工ではなく先生の説明をしっかり聞かなくてはならない座学メインの教科は正直通級に行って欲しいなと保護者として思っています
なんでその子は普通級にこだわるのだろう。本人の希望、もしくは親の希望なんだとは思いますが他の子に負担をかけてまでそこにいたい(いさせたい)と思うのって親のエゴではないのかと思ってしまいます
その子は他害や暴言もなくただうるさいだけなので席を離して欲しいなどは言えません
我が子は低学年の頃からそういう子の隣りの席にされることが多く正直なんだかな~となんとも言えないモヤモヤ感が募っています
- はじめてのママリ🔰
コメント
はじめてのママリ🔰
親が認めたくないパターンもあると思います。
だから普通級に入れるみたいな。
認めたくないから。
はじめてのママリ
確かに仰ることもわかります。でもやはり相手の保護者の希望もありますよね。
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます
保護者の希望なんですかね
それによって子供が回りからどういう風に思われてしまうのか(時に負の感情を向けられてしまう)の方が親として辛いと思ってしまうのですが、色々な考え方がいらっしゃいますもんね😢- 2時間前
ママリ
上の子は支援級を希望しましたがグレーなので言わないと分からない程度なので仕方ないとは思いますが迷惑かけたくない思いで学校に何度も掛け合いましたが学校の采配で落とされて普通級に通っています😀
もっと手のかかるお子さんも普通級で、下の子の娘はうるさい子がいて勉強にならないと学校行きたくないと言うようになりました😓
なのでどちらの気持ちもわかります💦
入れたくても入れない子もいるのでお子さんや親が悪くないケースもあります(・・;)
クラスや支援員先生不足など学校の事情で仕方ないケースもあるし、親が認めたくない、気づきたくないケースもあるし難しいところですよな💦
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます
回りの何人かから担任から直接来年は支援級にしませんか?と打診されたという話は聞くのでうちの学校は支援級の間口は広い方かなと思います(クラスも増やして積極的に受け入れしているようです)
その子は音に敏感なのか音楽の授業は辛そうにしていましたが、そこまでして皆と一緒にこだわる理由はあるのかなと勝手ながら心配してしまった部分もあります
なんとなく親が認めたくないのかな~と思ってはいるのですがデリケートで難しい問題ですよね- 2時間前
まろん
境界知能・ASDの子がいます。
普通級から支援級(情緒)に転籍しています。
・普通級にこだわる保護者
・発達検査に繋げていない
・保護者も特性がある
・自治体によっては条件が厳しい
などですかね。
こちらの自治体は、
・ASDの診断が必要(情緒)
・ASD以外の診断は普通級
・通級は別途申し込みが必要
・知的級は療育手帳が必要
となります。
普通級(交流級)にハサミを振り回す子がいます。我が子は交流級に行けなくなりました^_^;
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます
私も詳しくは知りませんが診断、手帳がなくても支援級を勧められた子を知っているのでうちの自治体は条件は厳しくなさそうです
なんとなく親の希望なのかなと思ってきました
ハサミを振り回す⁉️
それはかなり怖いです
その子も何か特性があるんですかね…- 2時間前
-
まろん
授業中は教頭もしくは校長が付き添っていますが、防げない時もあるみたいです。他害、脱走、暴言があり、学校側からも個別に説明と謝罪がありました。
学ぶ権利は誰にでもありますし、学ぶ権利を奪うこともあってはならないと思います。最終的判断は保護者になるので、奪われる側としては納得できないこともありますよね。- 2時間前
イチゴスペシャル
我が子が発達障害(支援クラス)です。
それは授業妨害?みたいになるのでモヤモヤすると思います‥。
発達の育児の集まりで学校の先生から聞きましたが先生が事情(特性ある子)を話し病院に連れて行ってください!みたいに保護者に言うと『うちは、そういうの大丈夫です~』みたいに逃げられる方も多々いるみたいです。担任が無責任なら私なら教頭に相談すると思います!
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます
気持ちをわかっていただきありがとうございます
やはり認めたくないというか、診断をつけたくない親もいるんですね。一番困るのはかわいい我が子なのに…
うちの学校は担任から保護者に来年度の話をされたという話をちょくちょく聞きます
離席してしまう子や落ち着かない子、お勉強がかなり遅れてしまっている子など。
なので学年があがるごとに支援級、通級の子が増えていっている現状なのでバリバリに特性がありそうなその子の保護者も面談はしていると思います
保護者が認めない限り校長が出ても変わらないんでしょうね😢来年はクラスが離れることを祈るしかないですね- 2時間前
はじめてのママリ
モヤモヤですね💦
みなさんの方のコメントみて、
「保護者にも特性がある」は考えもしませんでした。
ホストに大金貢いでしまう人(他人の気持ちが読むのが苦手で、騙されてるともわからない人等)はじめ、実は特性がある大人もたくさんいるので、
病院からの支援級の勧めを聞かない というのは一般的には 親が逃げてる、と思いがちですが、
もし特性がある保護者なら、逃げでもなんでもなく、我が子が授業中いつもうるさくして、クラスメイトが困っていることも親子ともに理解できない というパターンもあるのかなと初めて思いました。
また高学年までこれたので、もう少しで卒業 と思うと面倒ですしこのままで と思う場合もありそうですね💦
迷惑かけるのはうるさくする子だけでなく、私の子供もお友達にいじわるして迷惑かけることもあるでしょうし、難しいですね、、
1番は子供が居心地の良い環境で授業うけることだと思いますが、そのうるさくしてしまう子は今の普通級をどう思っているかも気になりますね!
でもここはモヤモヤ吐き出す場所なのでどんどん吐き出しましょう!
はじめてのママリ🔰
わかります。ただそれは他人は決められないんです、、なので中学は良い環境で勉強させるために受験させる家庭がおおいんですよね
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます
認めない親はいるっていいますよね。私も我が子だったらすんなり受け入れられる自信は全くないです
ただ子供が困っている姿をみる方が辛いので認めて動かざるえないと思うのですが、そう思わない親もいますよね