※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリリ
子育て・グッズ

療育(未就学児)は週何回、何時から何時まで行ってますか?※保育園や幼稚園も行ってる場合

療育(未就学児)は週何回、何時から何時まで行ってますか?

※保育園や幼稚園も行ってる場合

コメント

ままり

3か所行ってます😉

①幼稚園後 週1回 14時半〜15時半
②幼稚園後(園が終わる少し前に迎えに行く) 月3~5回 14時〜15時
③週1の日曜日 9時〜12時 送迎あり

です🙋🏻‍♀️

  • ママリリ

    ママリリ

    3か所行ってるのは、それぞれ違う種類の療育に通う為ですか?

    • 11月8日
  • ままり

    ままり

    違う内容の療育ですよ😉
    元々言葉がゆっくり、見通し(切り替え)が苦手、集中力皆無、運動面が心配ってこともありそれぞれの施設で補ってます😌

    こちらは民間の療育施設なので、はじめに発達専門の病院(市の療育センター)で発達診てもらい検査してからの意見書を書いて区(市)に申請し受給者証発行。
    発行中に療育施設探してます。

    • 11月8日
  • ママリリ

    ママリリ

    そうだったのですね!
    ウチはASDとADHDあって、1か所じゃまかなえないので施設併用しようかと、探してるとこです。

    今度見学行くところは、ままりさんと同じ様に、園の後の1時間くらいの利用で、時間少ないかな?と思ったのですが、そんな事ないですか?

    • 11月8日
  • ままり

    ままり

    1時間だけですが本人は割と満足してます😊
    でもこれ以上日数増やすと本人もしんどいだろうし、なんせ平日の送迎はわたしなので親にも負担かかるので受給者証の日数限度MAXもらってるんですがめっちゃ余らしてます😂笑

    • 11月8日
  • ママリリ

    ママリリ

    色々教えて頂きありがとうございます😊
    私は今、施設色々選んでるのですが、多すぎて、見学行くにして何をポイントに選んだら良いのかわからなくなってます💦
    ままりさんは、すぐ3つ施設決まりましたか?
    3つとも満足してますか?

    • 11月8日
  • ままり

    ままり

    子どもの気になる部分を補ってくれるところを選びました😌
    すぐ決まりましたよ!というか行ける範囲で決めてたのもあり、住んでるところが児発施設が少なくて💦
    ③の施設に関しては未就園児の間はできないと言われてたので、未就園児のときは①②のみ。
    この4月から③追加をしてます。

    • 11月8日
あづ

自治体や、民間か公共施設かでも変わると思います🤔

うちは市の療育だと年少までは午前中、年中からは夕方4時頃になります。
回数は受給証で月何日までって認定が下りるんですが、未就学児は基本月5回(週1)の認定だと思います。

重度障害などであればそれ以上出るのかもしれませんが、そこまで詳しくなくてすみません💦

mizu

うちの子は週に2回、それぞれ15-16時の1時間行ってます!

事業所は2ヶ所行ってます☺️

  • ママリリ

    ママリリ

    今、気になってる施設は同じ様な時間・ペースで通える感じなのですが、1時間って短かくはないですかね?

    もう一つ気になって施設は9:30〜15:00までみてくれるのでこちらの方が良いのかな?って思ったり💦

    まだ、色々探し始めたばかりでわからない事だけです😓

    もしよろしければアドバイスいただけませんか?

    • 11月9日
  • mizu

    mizu

    うちはあくまで保育園をメインにして療育は習い事感覚で通いたかったので、1時間でも短いとは感じなかったです☺️

    • 11月9日
  • ママリリ

    ママリリ

    そうだったのですね!
    ありがとうございます!

    • 11月9日