※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

生後4ヶ月の赤ちゃんがミルクを飲む量について相談です。飲む量が不安で、医師に相談すべきか悩んでいます。体重の変化や機嫌の良し悪しについても心配しています。

もうすぐ4ヶ月になる子のミルクについて相談させてください。
生後2ヶ月から飲みむら遊び飲みが始まり、生後3ヶ月で母乳拒否、今は完ミで育てていますが1回に100飲めるかどうかです。
元保育士なので思いつくことは全部試しましたが、少ない日はトータル500も飲めず、多い日でも900未満です。
どうしたらミルクが飲めるようになるかというよりかは、このままで良いのか、大丈夫なのか気になったので投稿させていただきました。
「体重が増えて機嫌も良ければ問題ない」と言いますが、
「体重が減ったり戻ったりで機嫌が良い」場合はどうなんでしょうか?
このまま「この子は少食なのね」と様子を見て良いのか、医師に相談した方がいいのか悩んでいます。
因みに地域の助産師さんに同様の相談をしましたが「体重増えないのは心配だね〜」と共感されるだけで
大丈夫なのか受診するべきなのか、はっきりした答えが聞けずモヤモヤして終わりました。
「大丈夫!」と断言するのは難しいと思いますが
「うちの子も飲まなかったけど問題なく大きくなったよ」とか、そういった経験談でもいいので何か知らない答え的なのが欲しいです…

コメント

☆まめお☆

体重が減るのであれば小児科に相談で良いと思います。

私のかかりつけの小児科医曰く、赤ちゃんの体重は増える一方であって減るのは問題だと教えてくれましたよ。
もちろん減り方や、その後の増え方、そもそもの出生時から今までの成長具合など総合的に判断する必要があるけど、とにかく一度病院に来ないことにはどうにも出来ないと言ってましたよ。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答本当にありがとうございます。
    あと数日で4ヶ月検診があるのでそこで身長体重次第で相談、受診をしようと思います。
    小児科医さんのお話しも教えていただきありがとうございます。
    子どもが生まれて見知らぬ土地に引越し、周りに相談できる人もいない中初めての育児で不安だらけだったので回答本当に嬉しいです。ありがとうございました。

    • 11月8日
@こなみ@

参考になるかどうかなのですが…
私は今3ヶ月になる女の子がいます!もともと低体重児で産まれて2400ちょっとしかありませんでした
今は4.5キロと小柄ちゃんです🤣ただ、うんちは毎日出るし元気に過ごしてます!
ほぼ初めから完ミで
産まれた時から飲みが悪くてなかなか思うように行ってないです💦
平均して600〜750ぐらいしか飲んでません💦
先日予防接種で小児科に行ったら体重増加がだいぶ緩やかみたいで小児科の先生と助産師さんで話をしてくれて
2時間に1回に替えてみようと
言われました
だから完ミだけど空き時間は2時間でもいいんだなと思いました!
世間一般では消化のために3時間あけないととなっていたので拍子抜けしました🤣
今日に至っては飲んでから1時間〜1時間半で飲みたいとぐずぐずなってあげても吐きもしなかったです!!
連続して2回あげた場合は
3時間空けるようにはしてましたが2時間半ぐらいで飲みたいとぐずぐずでした
うんちもしっかりいっぱい出てるので問題なく過ごしてます!
結局は飲みたいときに飲めるだけ飲んだら良いのかなぁと
判断してます!

もともと飲めていた子なら
心配ないようにも思いますが
心配ですよね💦
心配事多いですがお互い頑張るしかないですね😭