※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
家族・旦那

主人からの暴言による気持ちの切り替えが難しい状況。普通に接する方法を知りたい。

飲み過ぎて吐いて、嘔吐物を嫌々処理したら「不愉快!💢」と怒鳴られ、散々暴言吐かれた挙句、翌日「ごめんね」と謝られたのですが、なかなか気持ちの切り替えができず、いまだに必要最低限の会話しかしていません。
本人は謝ったからあとは私の問題とでも思ってるかもしれませんが、あの暴言を吐かれた状況や怒鳴り声を思い出すたび、怒りというか悲しくなり、なかなか今まで通り接することができません。
子どももいるのに、この状況良くないなとは思うのですが、どうすれば主人に普通に接することができるのでしょうか…

コメント

はる

いやーそれはきついですね
わざわざ処理してあげたのに不愉快だの暴言だの謝られたところでですよ

私なら自分で機嫌をとるか
話し合います!
自分の思いをぶつけます!

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    私が「くさっ」と呟きながら
    処理したのが気に食わなかったようです。
    不愉快はこちらです。
    狭い部屋に嘔吐の匂いとお酒の匂いが充満してるのですから。
    「臭い臭い言いやがって!不愉快!心配するのが普通だろ!大丈夫のひとことも言えないのか」と。
    病気で吐いてるのとはわけがちがうし、ただただ自制できず欲に負けて飲み過ぎて悪酔いして吐いてるだけの人、誰が心配するのでしょうか…。
    さらに怒鳴られたらもう何も言えない。
    呆れますよね。
    でももう話し合いの会話さえしたくないです…。
    ほとぼり冷めるまで今のままかもしれませんね…

    • 11月7日
はる

気に食わないも何も文句言える立場じゃないですよね
心配って勝手に飲みすぎてんのあんたでしょ!って感じですね